ここから本文です。
兵庫県におけるバイオマス利活用推進についての目標と方向性を示す「兵庫県バイオマス活用推進計画2030(案)」を取りまとめ、県民の皆様からご意見・ご提案を募集したところ、15件のご意見等をお寄せいただきました。
ecoモデルロゴマーク |
ひょうごバイオマスecoモデルの募集は毎年度1回行い、学識経験者等の意見を参考に登録取組を決定しています。
兵庫県における「農」のゼロエミッションを推進するため、県民、事業者の皆様などにバイオマス利活用の必要性をご理解いただく機会として、平成17年度より毎年「『農』のゼロエミッション推進大会」を開催しています。
令和3年度は「兵庫県バイオマス活用推進大会」として開催しました。開催概要は下記リンク先をご覧下さい。
→平成30年度の開催概要
→平成29年度の開催概要(別ウィンドウで開きます)
→平成28年度の開催概要(別ウィンドウで開きます)
→平成27年度の開催概要(別ウィンドウで開きます)
包装の印字ミスや賞味期限が近いなど、食品の品質には問題ないが、通常の販売が困難な食品・食材(未利用食品)を、NPO等が食品メーカーから引き取って、福祉施設等へ無償提供するボランティア活動です。
米、パン、めん類、生鮮食品、菓子、飲料、調味料、インスタント食品等様々な食品が取り扱われています。
関連リンク
お問い合わせ