人権啓発ビデオ「カンパニュラの夢」の制作
2020年9月28日
担当部署名/健康福祉部社会福祉局人権推進課
外郭団体名等/(公財)人権啓発協会
直通電話/078-242-5355
(公財)兵庫県人権啓発協会では、毎年、人権尊重への理解を深める啓発・学習教材として、各市町・教育委員会をはじめ、地域や職場などにおける人権研修会や学習会で活用できる人権啓発ビデオを制作しています。今年度は下記のとおり制作することとし、10月1日(木曜日)から撮影を開始します。
1 作品名
「カンパニュラの夢」
2 テーマ
「超高齢化社会とひきこもり(8050問題)」
地域の人々が中高年のひきこもり当事者とその家族に接する過程において、「8050問題」の深層と家族の苦悩を受け止め、超高齢化社会における地域のあり方とともに一人ひとりが尊重される社会について考える姿を描く。
3 制作意図
さまざまな人権課題を映像で提示し、人々の感性に訴えかけることにより、豊かな人権意識を身につけることを目的に、各種の人権研修会や学習会等での教材となる人権啓発ビデオを企画・制作しています。
4 出演者
宮地 真緒(洲本市出身)、六角 精児(高砂市出身)、山田ルイ53世(三木市出身) ほか
5 監督・脚本
作道 雄
6 企画
兵庫県、(公財)兵庫県人権啓発協会
7 企画協力
兵庫県教育委員会
8 製作
神広企画株式会社(担当 営業部 斉藤 啓)
9 完成予定
令和2年11月末
10 参考
(1) 撮影日 令和2年10月1日(木曜日)から令和2年10月4日(日曜日)まで
(2) 撮影場所 さいたま市 ほか
(3)昨年度制作した人権啓発ビデオのテーマ
作品名「サラーマット~あなたの言葉で~」
テーマ「SNS時代における外国人の人権」
映文連アワード2020 ソーシャル・コミュニケーション部門 優秀賞
文部科学省選定作品