第25期男女共同参画アドバイザー養成塾実施企画・男女共同参画セミナー「パパ、スイッチON!」参加者募集
2022年2月4日
担当部署名/企画県民部地方機関男女共同参画センター企画啓発課
直通電話/078-360-8550
県立男女共同参画センターでは、男女共同参画を体系的に学び、地域で主体的に活動できる人材を育成する「男女共同参画アドバイザー養成塾」を毎年開催しています。このたび、第25期(令和3年度)同塾の受講生が、学習成果を活かして企画した男女共同参画社会の実現を図るためのセミナーを実施します。
今回のセミナーは、育児休業を取得しやすい雇用環境整備及び妊娠・出産の申出をした労働者に対する個別の周知・意向確認の措置の義務付けなど本年4月から始まる改正育児・介護休業法の段階的施行をにらんで、下記の講演とワークショップを開催することにより、父親たちの家事・育児に対する意識改革を図り、仕事偏重から家事・育児とバランスのとれた生活への転換を促すことをめざします。
1 日時
令和4年3月11日(金曜日)10時00分~12時00分
2 場所
オンライン(WEB会議システム「ZOOM」を利用)
3 内容
・第1部 講演『家事・育児の楽しさを知る』
ファザーリング・ジャパン関西 小﨑 恭弘さん(大阪教育大学教授)
・第2部 ワークショップ(グループトーク)
参加者を1グループ4名程度に分け、具体的な「家事・育児あるある」についてグループでの 意見交換・情報共有を行います。
グループトークをとおして、家事・育児への不安や抵抗感を取り除き、法改正でさらに充実することが見込まれる休業制度を取得しやすい意識付けをめざします。
4 対象
兵庫県内の団体・企業で働く高校生以下の子どもを持つ父親、まもなく父親になる予定の人20名程度(先着順
5 受講料
無料
6 申込方法
兵庫県電子申請運営システムの申込フォームから申し込む。