ホーム > 2022年3月記者発表資料 > 令和4年度 起業家向け助成金の募集について(予告)

ここから本文です。

令和4年度 起業家向け助成金の募集について(予告)

2022年3月18日

担当部署名/産業労働部産業振興局新産業課新産業創造班 外郭団体名等/公益財団法人ひょうご産業活性化センター  直通電話/078-362-4157(内3663)

 県内での起業を促進するため、(公財)ひょうご産業活性化センターでは、兵庫県内で起業を目指す方からのビジネスプランを令和4年4月から募集を開始する予定です。
※本公募は、兵庫県の令和4年度当初予算の成立を前提に行うものです。

1 令和3年度事業との違い
 ○「女性起業家支援事業」「若手起業家支援事業」「シニア起業家支援事業」を、年齢・性別を問わない「一般事業枠(一般枠)」に統合再編しました。
 ○「ミドル起業家支援事業(社会的事業枠)」の年齢要件を撤廃し、「社会的事業枠(一般枠)」に再編しました。
 ○「ふるさと起業・移転促進事業(一般枠)」「ふるさと起業・移転促進事業(東京23区枠)」は、それぞれ「一般事業枠(ふるさと枠)」、「社会的事業枠(東京23区枠)」に名称変更しました。
 ○新たに「ポストコロナ枠(再チャレンジ枠)」を設定しました。
 ○助成金利用者が対象の「ひょうごチャレンジ起業支援貸付」の新規貸付は令和3年度をもって終了しました。

2 事業の概要
 地域の需要を創出し活性化を図るため、県内で新たに起業・第二創業を行う起業家等に対し、事業所開設費・初度備品費などの起業に要する経費の一部を助成〔上限100万円、補助率1/2〕。

[令和4年度起業家支援事業 募集枠]
(1)一般事業枠
 ○一般枠
 件数:60件
 申請要件等:空家活用+上限100万円(補助率1/2、以下同じ。) 
 ○ふるさと枠
 件数:20件
 申請要件等:県外から県内に移住し起業 ※移住経費+上限100万円(補助率1/2)
(2)社会的事業枠
 ○一般枠
 件数:25件
 申請要件等:社会的事業で起業 ※第二創業での申請不可
 ○東京23区枠
 件数:5件
 申請要件等:東京圏から県内に移住し、社会的事業で起業※第二創業での申請不可
(3)就職氷河期世代枠
 件数:20件
 申請要件等:就職氷河期に大学等を卒業した方※第二創業での申請不可
(4)ポストコロナ枠
 ○一般枠
 件数:30件
 申請要件等:after/withコロナを見据えた地域経済の再生・活性化に資する事業で起業する方
 ○(新)再チャレンジ枠
 件数:30件
 申請要件等:コロナ禍等による起業に関する困難な経験を糧に、資金調達の難しさ等に直面しながらも、起業に再チャレンジする方

3 募集期間
(1) 一般事業枠:令和4年4月中旬~6月30日(木曜日)
(2) 社会的事業枠:令和4年4月1日(金曜日)~5月31日(火曜日)
(3) 就職氷河期世代枠:令和4年4月1日(金曜日)~5月31日(火曜日)
(4) ポストコロナ枠:令和4年4月中旬~6月30日(木曜日)
※詳細は公益財団法人ひょうご産業活性化センターのホームページに掲載予定

4 応募方法
 各募集区分の募集開始日以降に、申請者の主たる事務所の所在地(予定地)を所管する商工会・商工会議所または公益財団法人ひょうご産業活性化センター内のよろず支援拠点で事前相談をし、申請書の確認を受けたうえで、下記の提出先に提出。
 ○商工会・商工会議所へ事前相談した場合
 事前相談をした商工会、商工会議所へ提出
 ○よろず支援拠点へ事前相談した場合
 公益財団法人ひょうご産業活性化センター創業推進部新事業課へ提出

5 問い合わせ先
 公益財団法人ひょうご産業活性化センター 創業推進部 新事業課
 〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-8-4 神戸市産業振興センター2階
 TEL:078-977-9072  FAX:078-977-9112
 http://web.hyogo-iic.ne.jp/kigyo/guide/joseikin
 (募集要項、申請書様式等は、上記ホームページに掲載する予定です。)