兵庫県では、年齢や障害の有無等に関わらず、様々な方が気兼ねなく旅行できるユニバーサルツーリズムを推進しています。このたび、観光産業の経営管理層の方を対象に、ユニバーサルツーリズムの意義や将来性、取組事例等を紹介するセミナーを開催します。
1 開催日時
令和4年7月4日(月曜日)14時00分~16時30分
2 開催形式
オンライン開催
3 参加対象
・兵庫県内に拠点を置く観光関連事業者(宿泊施設、観光施設、旅行会社、飲食店、移動サービス事業者等)の経営管理層の方
・その他ユニバーサルツーリズムに関心のある兵庫県内の方
4 プログラム
講演1.「ユニバーサルツーリズム推進の意義と取組のポイント」
株式会社JTB総合研究所 ユニバーサルツーリズム推進担当 主任研究員 勝野 裕子 氏
講演2.「冒険の意味~ユニバーサルツーリズムの可能性~」
慶應義塾大学 特任准教授(インクルーシブ野外活動上級指導員) 三浦 豪太 氏
講演3.「心のバリアフリーで叶えた 平日集客・採用・ブランディング」
伊香保温泉・ホテル松本楼 若女将 松本 由起 氏
5 申込方法
(公社)ひょうご観光本部ホームページからお申し込みください。
https://www.hyogo-tourism.jp/news/2676 問い合わせ先
(公社)ひょうご観光本部
TEL 078-361-7661