男女共同参画セミナー「地域防災と女性~男女共同参画の視点から地域防災を考える~」参加者募集
2022年7月1日
担当部署名/県民生活部地方機関男女共同参画センター企画啓発課
直通電話/078-360-8550
世界各地で発生する災害の中には女性の死者率の方が高いことがあります。その原因として平常時の「ジェンダー不平等」が関係していることは明らかです。にもかかわらず、災害対応に女性の意見が取り入れられているとは言い難い現状が続いています。 避難や復旧復興といった災害対応はすべての人が参画して考えなければならない問題だからこそ、平時からのジェンダー格差を減らし、災害時に一人一人が救われるためにはどうすればいいか、いっしょに考えましょう。1 日 時
令和4年8月4日(木曜日) 13時30分~15時30分
2 講 師
斉藤 容子 さん(関西学院大学災害復興制度研究所主任研究員・准教授)
3 参加資格
県内在住・在勤・在学の方
4 参加方法
インターネットを利用した動画配信の視聴によりご参加いただきます。お申し込みの際にご登録いただいたメールアドレスに動画配信サイトのURLを開催日の3日前までにお知らせいたします。 なお、動画の受信に不安のある方や、受信できる機器がないけれど是非受講したいとお考えの方は、お電話でご相談ください。
5 申込方法
チラシ記載のQRコードをお持ちのスマートフォンで読み込むか、当センターのホームページから7月29日(金曜日)までに、お申込みください
6 そ の 他
この講座は、地域で男女共同参画社会づくりを推進する人材を養成する「第26期男女共同参画アドバイザー養成塾」カリキュラムの一部を公開するものです。<お申込み・お問合せ先>〒650-0044 兵庫県立男女共同参画センター・イーブン神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー7階電話078-360-8550 FAX 078-360-8558https://hyogo-even.jp/https://www.facebook.com/hyogo.evenhttps://twitter.com/HyogoEven