県では、県政改革方針において、県営住宅建替事業でのPFI手法の導入検討などにより県営住宅特別会計の経営の効率化を推進することとしています。
今後、建替候補団地の見直しを予定していることから、モデル事業である県営青木高層・鉄筋住宅PFI事業の検討等を踏まえた、県営住宅整備における民間活力の導入に関する課題の整理及びPFI手法による建替団地の選定方法の検討並びに県営住宅建替年次計画素案の作成等の調査を行います。
調査に当たり、「県営住宅整備における民間活力の導入調査業務」を委託するための公募型プロポーザルを実施します。 記
1 応募資格
次の要件のほか、募集要項に示す全ての要件を満たす者
(1) 財務規則(昭和39年兵庫県規則第31号)第81条の3に定める本県の入札参加資格者名簿「測量・建設コンサルタント等業務」に登録されている者
(2) 本県又は大阪府内に本社、支社、営業所等が存する者
(3) 平成19年度以降に公営住宅の建替事業に係るPFI手法の導入に関する業務の元請として業務完了実績を有する者
(4) 平成19年度以降に都道府県又は政令指定都市の公営住宅の長寿命化計画の策定に関する業務の元請として業務完了実績を有する者
(5) 1級建築士が2名以上在籍する者
2 業務内容
(1) PFI手法を導入した建替候補団地の選定及び建替年次計画の検討
ア 現状の把握 イ 建替事業の課題と対応 ウ PFI手法の導入検討 エ 建替年次計画の検討
(2) 建替候補団地の基礎調査及び建替計画の検討 など
3 委託期間
契約締結の日から令和5年3月24日(金曜日)まで
4 業務委託料の想定
18,370千円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)以内
5 募集期間
令和4年8月1日(月曜日)から同月22日(月曜日)まで
6 応募の手続等
(1) プロポーザルの応募意思の確認
ア 提出方法:持参又は郵送
イ 提出期限:令和4年8月5日(金曜日)午後5時まで
(2) 応募書類の提出
ア 提出方法:持参又は郵送
イ 提出期限:令和4年8月22日(月曜日)午後5時まで
(3) 質疑・回答
ア 質疑:電子メールにて令和4年8月5日(金曜日)午後5時までに提出
イ 回答:電子メールにて令和4年8月9日(火曜日)までに通知
7 審査方法
公募型プロポーザル審査会を設置し、応募者の業務実績及び企画提案書並びにプレゼンテーション及びその質疑応答の内容について審査・評価を行い、受託候補者を特定する。
【プレゼンテーションについて】
・実施場所
審査会に諮る応募者の確定後に別途通知(兵庫県庁内又はその周辺の会議室を予定)
・実施日時
令和4年8月26日(金曜日)(開始時間は応募者に別途通知)
8 その他
詳細は、「県営住宅整備における民間活力の導入調査業務委託公募型プロポーザル募集要項」を参照のこと。
9 提出先・問合せ先
兵庫県まちづくり部公営住宅整備課 森
〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通4丁目18番2号 兵庫県公社館3階
電話 078-230-8458
(注)募集要項等は県HP参照(令和4年8月1日公開)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks27/minkankatsuryoku_dounyuu.html〕をご覧ください。