不妊治療促進のための県民シンポジウム
2022年8月29日
担当部署名/保健医療部健康増進課保健・栄養指導班
直通電話/078-362-9128(内3241)
不妊は、男女どちらにも原因を有する可能性があり、加齢とともに頻度が上昇するため、治療開始が遅れた場合は治療効果が得られにくくなります。
また、通院回数が多い、体調・体力面の負担が大きいことから、仕事との両立が困難な状況です。
そこで、男性不妊症への理解や不妊症に関する知識を県民に普及するとともに、治療を受けやすい環境整備に係る機運の醸成を図るため、シンポジウムを開催します。
1 主 催
兵庫県保健医療部健康増進課
2 期 日
令和4年10月3日(月曜日)14時00分~16時30分
3 会 場
兵庫県公館 大会議室(神戸市中央区下山手通4丁目4番1号)
4 参加者
若い世代(20~30代、主に男性)、事業所経営層 150人程度
5 内 容
(1)基調講演
「不妊治療に向き合うこと~社会生活と治療の両立~」
講師 NPO法人Fine理事 野曽原 誉枝
(2)パネルディスカッション
「社会で支える不妊治療」
【座長兼パネラー】
神戸大学附属病院腎泌尿器科講師 千葉 公嗣
【パネラー】
NPO法人Fine理事 野曽原 誉枝
兵庫県知事 齋藤 元彦
厚生労働省兵庫労働局長 鈴木 一光
シスメックス株式会社人事本部長 前田 真吾