ホーム > 2022年9月記者発表資料 > 認知症予防事業における産官学5者協定と淡路市での本格実施

ここから本文です。

認知症予防事業における産官学5者協定と淡路市での本格実施

2022年9月2日

担当部署名/保健医療部健康増進課認知症対策班  直通電話/078-362-3188(内線2947)

 県は、県民の認知症への正しい理解や健康づくりを促進し、県内の認知症予防施策を一層推進することを目的に、神戸大学が開発した認知症予防等のプログラム「コグニケア(※1)」を活用する、淡路市における認知症予防を強化した先駆的な取組「IoTヘルスケア推進事業(※2)」のプロセスと成果を共有し、県内外に広く情報発信するため、1.神戸大学、2.淡路市、3.株式会社三菱総合研究所、4.アトラス情報サービス株式会社 5.県の5者による協定を6月に締結しました。 淡路市において下記のとおり、新たな認知症予防教室「60代からのeコグニケア&オンラインフィットネス」の本格実施を前に、説明体験会が開催されます。
1 日時・会場 ※申込み期限は各回の前日まで(各回定員20名、先着順)
 9月7日(水曜日)10時00分~(会場:淡路市役所)
 9月27日(火曜日)10時00分~・14時00分~(会場:淡路市役所)
 9月30日(金曜日)14時00分~(会場:東浦すこやかセンター)
2 主催 淡路市
3 対象者 淡路市住民(概ね60歳から)
4 取材 取材を希望される場合は、前日までにご連絡ください。
 (連絡先)淡路市地域福祉課 tel(0799)64-2145
参考
(※1)コグニケア 神戸大学が開発した認知症予防・健康づくりセミナー(H30~)で、1.頭と体の運動教室、2.健康づくりセミナー、3.健康状態の見える化のパッケージ化により、生活習慣病やフレイルの予防とともに認知症の発症リスクを低減する効果が期待される。
(※2)IoTヘルスケア推進事業 淡路市では、産官連携によるIoTヘルスケア推進事業(H30~)において、介護予防・給付適正化に、(株)三菱総合研究所・アトラス情報サービス(株)と連携して取り組んでおり、更に介護が必要となる主要因の1つ「認知症」の発症を遅らせるため「コグニケア」をその仕組みに取り入れて一層の強化を図ることとした。(R4~)