ホーム > 2022年9月記者発表資料 > 令和4年度多様な働き方応援シンポジウム 6Kライフのすすめ 参加者募集

ここから本文です。

令和4年度多様な働き方応援シンポジウム 6Kライフのすすめ 参加者募集

2022年9月6日

担当部署名/県民生活部地方機関男女共同参画センター就業支援課  直通電話/078-360-8550

令和4年度 多様な働き方応援シンポジウム「6Kライフのすすめ~子育て、家事、介護、看護、子ども会、関西移住~」の参加者募集について働き方改革関連法案が施行され、「働き方改革」は、企業にとって重要な課題になっています。少子高齢化に伴う働き手不足や多様な働き方に対応していくためには、経営者及び管理職の理解と意識改革を進めることが不可欠です。特に、コロナ禍を契機に変化した多様な働き方について、関西広域連合有識者委員、内閣府地域働き方改革推進会議委員である渥美由喜氏から、「6Kライフのすすめ~子育て、家事、介護、看護、子ども会、関西移住~」をテーマに講演いただきます。また、変化した企業の考え方や取り入れられた新しい働き方などについて、ご自身の経験も交え、それぞれの企業で進められた多様な働き方の取組みについての事例発表をいただき、多様な働き方について考える機会とします。

1 日 時:令和4年11月1日(火曜日)13時30分~15時30分
2 場 所:クリスタルホール(神戸市中央区東川崎町1-1-3・神戸クリスタルタワー3階)
  ※JR神戸駅徒歩3分、高速神戸駅徒歩7分
3 内 容
 13時30分~14時30分 講演「6Kライフのすすめ~子育て、家事、介護、看護、子ども会、関西移住~」
  講師: 関西広域連合有識者委員 渥美 由喜 氏
 14時30分~15時30分 先進事例発表「我が社の進める多様な働き方」
  ▻株式会社浜田工務店 総務部総務課係長 松井 三恵 氏
  ▻株式会社ティエラコム GE事業本部副本部長 久保田 愛 氏
  ▻三菱電機ソフトウェア株式会社 電子システム総括部総務部次長 西村 亜紀子 氏
4 主 催:兵庫県立男女共同参画センター
5 対 象:兵庫県内企業人事担当者、市町担当者、企業推進員
      県内在住・在勤・在学者。その他、テーマに関心のある人
6 定 員:150名(先着順で決定)
7 参加費:無料
8 一時保育:有り 定員6名(1歳半以上就学前まで・要予約)
9 参加申込:チラシ表面掲載のQRコードを使ってお申し込みください。
       県立男女同参画センターホームページからも申し込みが可能です。
10 問い合わせ先 兵庫県立男女共同参画センター
         〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー7階
         TEL:078-360-8550