特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」のフラス発見にご協力ください
2022年9月15日
担当部署名/環境部自然・鳥獣共生課自然環境保全班
直通電話/078-362-3389(内3326)
特定外来生物のクビアカツヤカミキリについては、6月27日に県内初となる明石市内での発見後、神戸市内でも発見され、また芦屋市ではフラス(幼虫が排出するフンと木くずが混ざったもの)が確認されています。
これまでの発見は、すべて県民の方々からの通報によるものです。特に明石市内では、公園を訪れた子ども連れの方々が成虫を捕獲された例もあります。(9例中、3例)こうした県民の方々のご協力は将来の被害を防ぐため、大変ありがたいものです。
県内での被害を防止するには、何よりも早期発見・早期防除が重要です。今後は、クビアカツヤカミキリの成虫は姿を消すため、サクラ・ウメ・モモ等の木のフラスを発見し、防除に結びつける必要があります。
フラスの発見に向け、お子様にも興味を持っていただき、親子で行っていただけるよう、わかりやすい案内をHPに掲載しました。県民の皆様には、HPをご覧いただき、クビアカツヤカミキリのフラスを発見されましたら、県または地元自治体窓口への通報にご協力をよろしくお願いします。