ホーム > 2022年9月記者発表資料 > 10月は「骨髄バンク推進月間」です

ここから本文です。

10月は「骨髄バンク推進月間」です

2022年9月30日

担当部署名/保健医療部薬務課薬務指導班  直通電話/078-362-3268(内3309)

 白血病などの血液疾患に有効な治療法として、骨髄移植や末梢血(まっしょうけつ)幹細胞移植があ
りますが、この治療法には提供者(ドナー)が必要です。
 日本では年間を通じて2,000人程度の方が骨髄バンクでの移植を希望されています。そうした患者さ
んのために、骨髄バンクにドナー登録されている方は令和4年8月末現在で約54万人となっています。
 しかし、移植に至る患者さんは年間約1,200件程度にとどまっています。
 そこで、兵庫県では、骨髄移植等に関する知識の普及啓発やドナー登録の呼びかけを目的として、
 10月を「骨髄バンク推進月間」と定め、ひとりでも多くの患者さんが骨髄移植等の機会を得られるよう
運動を展開します。
 1人でも多くの患者さんに移植の機会が確保されるよう、骨髄バンクへの登録をお願いします。


1 実施期間
  令和4年10月1日(土曜日)から同31日(月曜日)

2 実施主体
  厚生労働省、兵庫県及び(公財)日本骨髄バンク

3 実施内容
(1)骨髄バンクに関する啓発ポスターの県内各地での一斉掲示
(2)各市町・団体等の広報媒体による骨髄バンクに関する広報
(3)献血併行型ドナー登録会等の実施

4 ドナー登録会の実施場所
  県内各地の献血会場で開催される「献血併行型骨髄等ドナー登録会」で登録を行うことが
 できます。登録会の開催日時・場所は別添の「ドナー登録会(10月分)」をご覧ください。
  また、献血ルームでは随時ドナー登録が可能です(献血ルームの場所は下記リンクを参照し
 てください)。

5 ドナー登録できる方
 ・骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解されている方
 ・年齢が18歳以上、54歳以下で健康状態が良好な方
 ・体重が男性45kg以上、女性40kg以上の方

 なお、病歴などによってはドナー登録ができないことがありますので、登録条件の詳細については、
(公財)日本骨髄バンクのホームページをご覧ください。

6 その他
(1)登録には、HLA型(ヒト白血球抗原の型)検査のため、約2mLの採血を行います。
(2)受付から登録完了(採血)まで、約20分かかります。
  事前に、骨髄等の提供について詳しく解説しているパンフレット「チャンス」をご一読の上、
 登録申込書をご用意くださいますと、より短時間でご登録いただけます。
 「チャンス」については、(公財)日本骨髄バンクに電話(03-5280-1789)にて郵送をお申
 し込みいただくか、別添のファイルをご覧ください。