「保護観察終了者のうち無職者の再犯率は有職者の約3倍」「刑務所再入所者の約7割が再犯時に無職」。
犯罪や非行をした人が、過ちを繰り返すことなく立ち直るためには、就労による生活基盤の充実が重要です。そのためには、本人の働く意欲と続ける努力が必要です。また、本人に寄り添う周囲の人々の支援も欠かせません。
本シンポジウムでは、本人の行動特性や支援の事例を学ぶとともに、協力雇用主や保護司の方々を交え、本人を支える周囲の役割について皆様とともに考えます。
入場は無料です。更生保護就労支援に関わる方をはじめ、多くの方のご参加をお待ちしています。
1 主催
兵庫県、神戸保護観察所
2 概要
(1)日時
令和4年11月9日(水曜日)13時30分~16時15分
※受付開始13時00分~
(2)場所
兵庫県民会館11階 パルテホール
(3)内 容
ア 基調講演「更生保護制度とはどのような制度なのでしょうか」
小篠 興作 氏(更生保護法人 兵庫県更生保護協会 事務局長)
イ パネルディスカッション「寄り添いによる信頼の構築」
〔コーディネーター〕
久保 和慎 氏(神戸保護観察所次長)
〔パネリスト〕
小篠 興作 氏(更生保護法人 兵庫県更生保護協会 事務局長)
北 政幸 氏(神戸公共職業安定所 専門援助部門 職業指導官)
河原 靖典 氏(垂水区保護司会協力雇用主会 会長)
中野 学 氏(有限会社ウィル代表取締役)
3 申込方法
令和4年10月21日(金曜日)までにNPO法人兵庫県就労支援事業者機構あて、Eメール(hssjk.center@gmail.com)またはFAX(078-855-6252)にてお申し込みください(先着100名)。
(1)Eメールの場合
氏名及び読み仮名、連絡先、団体名及び所属を明記の上、送信ください。
(2)FAXの場合
チラシ裏面の参加申込書に必要事項を明記の上、送信ください。
4 問い合わせ先
NPO法人兵庫県就労支援事業者機構 シンポジウム担当
神戸市中央区二宮町4-7-6 NSビル3階 301号
TEL&FAX:078-855-6252
Eメール :
hssjk.center@gmail.com