本県では、県民や事業者等の利便性を向上するため、多様な手数料等納付方法の一つとして、収納窓口におけるキャッシュレス端末(以下「端末」という。)による納付の方法を設けることとしました。
効果、課題等を検証するため、まずは県下7箇所で試験的に導入します。
1 導入開始日時
令和4年11月10日(木曜日)業務開始時間より
2 設置場所
総務部法務文書課(県民情報センター) 神戸市中央区下山手通4-16-3(県民会館4階)
中播磨県民センター県民交流室総務防災課 姫路市北条1-98(姫路総合庁舎2階)
中播磨県民センター中播磨健康福祉事務所(福崎保健所) 神崎郡福崎町西田原235(福崎保健所1階)
阪神南県民センター西宮土木事務所工事業務課 西宮市櫨塚町2-28(西宮庁舎4階)
兵庫県立工業技術センター総務部総務課 神戸市須磨区行平町3-1-12(技術交流館1階)
兵庫県立考古博物館 加古郡播磨町大中1-1-1
神戸優良・高齢運転者運転免許更新センター 神戸市中央区下山手通5丁目6-21(兵庫県警察本部別館6階)
※設置する所属の一部業務でキャッシュレス決済が利用可能です。
3 利用可能な決済手段
クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、銀聯(UnionPay))
電子マネー(iD、QUICPay)
※QRコード決済については、令和5年1月以降、準備が整い次第導入予定です。
4 導入する端末
stera terminal(三井住友カード株式会社)