1 趣旨
「保護観察終了者のうち無職者の再犯率は有職者の約3倍」「刑務所再入所者の約7割が再犯時に無職」。
犯罪や非行をした人が、過ちを繰り返すことなく立ち直るためには、就労による生活基盤の充実が重要です。そのためには、本人の働く意欲と続ける努力が必要です。また、本人に寄り添う周囲の人々の支援も欠かせません。
兵庫県では、令和4年3月に策定した「地域安全まちづくり推進計画」に基づき、刑務所出所者等の立ち直りを支える社会を実現するため、就労の確保に取り組んでいます。また、人手不足の解消+地域貢献・社会貢献として、刑務所出所者等の雇用に取り組む企業を後押しする制度等も設けています。
今回、兵庫県と法務省の連携により実施する「兵庫県・コレワーク近畿共催セミナー」では、単なる見学のみならず、刑務所出所者等を雇用するための様々な制度や仕組み、企業が活用可能な各種支援制度について分かりやすく説明します。
2 実施概要
(1)日時令和5年2月2日(木)13時15分~15時30分頃
※開会に先立ち、報道各社向けの説明会を設ける予定です。
ご参集いただく時間については、別途ご連絡いたします。
(2)場所播磨社会復帰促進センター(兵庫県加古川市八幡町宗佐544)
(3)主催機関法務省(コレワーク近畿、播磨社会復帰促進センター、神戸保護観察所)、兵庫県(産業労働部)、
NPO法人兵庫県就労支援事業者機構
(4)参加案内先兵庫県内の事業主・企業で、協力雇用主登録済みまたは協力雇用主登録にご関心をお持ちの方
(5)内容
〔第一部〕
・播磨社会復帰促進センターにおける職業訓練の様子、就労支援の紹介
・施設見学
〔第二部〕
・関係機関から支援制度の説明(助成金・補助金、協力雇用主制度)
・質疑応答、意見交換 等
3 取材申込み方法
取材を希望される場合、播磨社会復帰促進センターとの間で事前に報道協定を締結していただく必要があります。
別添「取材申込票」に必要事項を記載のうえ、令和5年1月13日(金曜日)までに、播磨社会復帰促進センターへ電子メールにてお申し込みください。