ホーム > 2023年2月記者発表資料 > 「ひきこもり状態にある者を対象とした電子媒体を活用した居場所の開設業務」企画提案コンペの実施について

ここから本文です。

「ひきこもり状態にある者を対象とした電子媒体を活用した居場所の開設業務」企画提案コンペの実施について

2023年2月21日

担当部署名/福祉部障害福祉課身体・知的障害福祉班  直通電話/078-362-9497(内線2963)

 対面でのコミュニケーションや外出することが苦手な者など、実際に居場所に行くことが困難なひきこもり状態にある者の中間的・過渡的な「居場所」として、電子媒体(WEB会議アプリ等)を活用した居場所(以下「電子居場所」という。)を開設し、ひきこもり状態にある者の仲間づくりや社会とつながるきっかけを創出することにより、ひきこもり状態にある者の社会参加を支援するための企画提案コンペを実施する。

1 応募資格
  民間企業、NPO法人、その他の法人又は法人以外の団体等であって、県内に事業拠点となる事務所を置き、県内のひきこもり状態にある者への支援を実施していること 等

2 委託内容
  ひきこもり状態にある者を対象とした電子媒体を活用した居場所の開設業務

3 委託期間
  令和5年4月1日(土)から令和6年3月31日(日)

4 委託料
  179千円を上限とする(消費税含む)※1件あたり

5 募集期間
  令和5年2月21日(火)から令和5年3月7日(火)17時まで

6 募集件数
  10件(電子居場所の開設件数)

7 募集手続
  持参又は郵送により令和5年3月7日(火)17時までに提出すること
  ※一者が複数件を提出することも可

8 審査方法
  企画提案コンペ審査会において、提出された企画提案書等を基に審査のうえ、事業予定者を選定

9 問い合わせ先
  兵庫県福祉部障害福祉課 寺尾
    〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
    電話 078-341-7711(内線2963) FAX 078-362-3911
    電子メール shougaika@pref.hyogo.lg.jp

10 その他
  詳細は、別添の「ひきこもり状態にある者を対象とした電子媒体を活用した居場所の開設業務」企画提案募集要項を参照
  ※令和5年度事業費については、予算可決前であるため、県議会において対象となる事業に係る予算が議決され、その予算が執行可能となることを本プロポーザルの成立条件とする。