近い将来発生が懸念される南海トラフ巨大地震等の大規模災害の発生に備え、災害時における県内の精神医療体制を強化するため、災害拠点精神科病院を新たに指定します。
〔指定する医療機関〕
県立ひょうごこころの医療センター(神戸市北区)
社会医療法人恵風会高岡病院(姫路市)
医療法人山西会宝塚三田病院(三田市)
〔指定日〕
令和5年3月10日(金曜日)
〔設置根拠〕
「災害拠点精神科病院の整備について」(厚労省通知)
※ 各都道府県内に少なくとも1カ所整備
〔機 能〕
1.精神保健福祉法に基づく入院等医療の提供と一時的避難の受入等
被災した精神科病院に、院内で組織したDPAT先遣隊を派遣し、DMATとの協力により、避難が必要な患者を搬送し受け入れる。
2.地域の精神医療機能の支援
・被災地支援のために県内外から派遣されたDPATの待機場所を院内で確保する。
・被災した精神科診療所への通院患者の対応を行う。
※DPAT(Disaster Psychiatric Assistance Team)とは
自然災害等の集団災害が発生した際に、被災地域の精神保健医療機能の一時的な低下や災害ストレス等による精神的問題に対応するため、被災地域に入り、精神科医療や他の保健医療体制等との連携を行う、専門的な研修・訓練を受けた災害派遣精神医療チームのこと。都道府県・政令指定都市によって組織され、精神科医師、看護師、業務調整員等で構成される。