ホーム > しごと・産業 > 工業 > 産学官連携 > 国際フロンティア産業メッセ2016(平成28年9月8日(木曜日)・9日(金曜日)・神戸国際展示場1号館、2号館)

更新日:2017年3月7日

ここから本文です。

国際フロンティア産業メッセ2016(平成28年9月8日(木曜日)・9日(金曜日)・神戸国際展示場1号館、2号館)

国際フロンティア産業メッセ2016は、【次世代を創生する技術の結集】をテーマに、2016年9月8日(木曜日)・9日(金曜日)に、神戸国際展示場で開催しました。
過去最大級の481社・団体/540小間の出展となり、2日間の来場者数は、のべ29,875人と、たいへん多数の方にご来場いただきました。

会期
2016年9月8日(木曜日)・9日(金曜日)

会場
神戸国際展示場1号館・2号館、健康・医療特別展示は同3号館

出展規模
481社・団体/540小間(平成25年度431社・団体/499小間)

来場者実績
来場者数2日間合計 29,455人
9月3日(木曜日)14,557人 9月4日(金曜日)14,898人

会場の様子(動画)
兵庫県インターネット放送局ひょうごチャンネル
http://hyogoch.jp/movie.php?id=2077(外部サイトへリンク)

◎テーマ
次世代を創生する技術の結集

展示内容
◇環境・エネルギー◇IoT・IT/電機・電子◇ものづくり◇健康・医療◇宇宙・航空/ロボット
◇ライフスタイル(食品・住宅など)◇地域振興・地場産業◇国際◇グループ出展
◇産学連携・支援機関◇国際◇特別企画「東北・熊本大分復興支援」
◇健康・医療特別展示

主催
国際フロンティア産業メッセ2016実行委員会
兵庫県、神戸市、(公財)新産業創造研究機構、(公財)ひょうご科学技術協会、神戸商工会議所、(公社)兵庫工業会、
(公財)ひょうご産業活性化センター、兵庫県商工会議所連合会、兵庫県商工会連合会、兵庫県中小企業団体中央会、
(公財)兵庫県国際交流協会、(公財)神戸市産業振興財団、(一財)神戸国際観光コンベンション協会、
(公財)ひょうご環境創造協会、ひょうごエコタウン推進会議

同時開催
ひょうご環境ビジネス展(主催:(公財)ひょうご環境創造協会、ひょうごエコタウン推進会議)
みなと元気メッセ2016(主催:(株)みなと銀行)
こうべしんきんビジネスメッセ2016(主催:神戸信用金庫)
たんぎん産業メッセ2016(主催:(株)但馬銀行)
にっしん輝きメッセ2016(主催:日新信用金庫)

公式ホームページ
http://www.kobemesse.com/

◎2016年度の主な特徴
(1) 過去最大の出展規模で実施、展示スペースを拡張
出展予定数は、481社・団体(540小間)となり、前回(431社・団体(499小間))を更に上回る過去最大規模で実施。今回も神戸国際展示場1号館2階を展示スペースとして拡張
(2) 「健康・医療」をテーマに特別講演や特別展示を実施
次世代産業として注目される「健康・医療」をテーマとした特別講演や、G7保健大臣会合推進協議会の共催による特別展示を実施
(3) 東北及び熊本・大分復興への支援
東北3県(岩手・宮城・福島)(7社)及び熊本・大分県(15社)の出展と物産コー
ナーを設置

講演・セミナー等
(1) 特別講演1
「グローバルな健康問題の動向と、新しい産業創出に向けての関西の取り組み」
井村 裕夫 氏(関西健康・医療創生会議議長、NPO法人関西健康・医療学術連絡会理事長、京都大学名誉教授・関西広域連合顧問)
(2) 特別講演2
「品質は顧客満足―シスメックスのバリュー戦略」
家次 恒 氏(シスメックス(株)代表取締役 会長兼社長)
(3) 基調講演1
 「イノベーティブな可視化技術による新成長産業の創出」
八木 隆行 氏((国研)科学技術振興機構 内閣府 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)プログラム・マネージャー)
(4) 基調講演2
「医療機器ビジネスへ挑戦する中小企業を応援!!」
鈴木 庸介 氏((株)スズキプレシオン 代表取締役会長)
田村 敦史 氏((独)医薬品医療機器総合機構(PMDA)関西支部 支部長)
(5)基調講演3
「製造業を取り巻くIoTの状況とスマートなものづくり」
高鹿 初子 氏(富士通(株)ものづくりビジネスセンター ものづくりプロモーション企画部 マネージングコンサルタント)

お問い合わせ

部署名:産業労働部 地域産業立地課

電話:078-362-3331

FAX:078-362-3801

Eメール:chiikisangyorichi@pref.hyogo.lg.jp