ホーム > しごと・産業 > 経営 > 経営支援 > 新事業創出支援貸付(資本性ローン)

更新日:2021年10月29日

ここから本文です。

新事業創出支援貸付(資本性ローン)

【お知らせ】令和3年度の募集は終了しました。

概要

新規事業展開を行う中小企業者等向けの無利子貸付金です。IT産業、生活・サービス産業における新規事業展開や、独創性・新規性の高い実用化段階のものづくり、産学連携・事業連携を支援します。

新事業創出支援貸付は、担保・保証人が不要な資本性ローン(※)あるいは通常ローンの選択制となっています。
※資本性ローン:据置期間が長期で他の債権に劣後し、金融検査上、自己資本とみなすことが可能な貸付であり、資金繰りの改善が見込めます。

受付期間

今年度の募集は終了しました。

産学連携・事業連携向け

産学連携・事業連携による実用化段階の研究開発にご利用いただける、長期の無利子貸付金です。

 

産学連携・事業連携

貸付限度額

3,000万円

対象者

産学連携又は事業連携により新規事業開発に取り組む企業等

対象分野

健康、生活文化、情報通信、環境・エネルギー、ナノテクノロジー・新製造技術・新素材、輸送・物流、ビジネスサポート、防災・安全

対象経費

  1. 試作段階までの新製品・新技術の実用化開発に必要な経費
  2. マーケティング調査、販路開拓に必要な経費

ものづくり、IT活用ビジネス、生活・サービス産業向け

ものづくり産業の実用化開発、IT活用ビジネスや生活・サービス産業における新規事業展開にご利用いただける、長期の無利子貸付金です。

 

ものづくり

IT活用ビジネス

生活・サービス産業創出

貸付限度額

1,500万円

1,500万円

400万円

対象者

ものづくり産業における新規事業開発に取り組む中小企業者等

IT技術を活用した新規事業開発に取り組む中小企業者等

生活・サービス産業における新規事業開発に取り組む中小企業者等

対象分野

健康、生活文化、情報通信、環境・エネルギー、ナノテクノロジー・新製造技術・新素材、輸送・物流、ビジネスサポート、防災・安全

健康、生活文化、環境・エネルギー、輸送・物流、ビジネスサポート、防災・安全

対象経費
  1. 試作段階までの新製品・新技術の実用化開発に必要な経費
  2. マーケティング調査、販路開拓に必要な経費
  3. ソフトウェア開発・システム構築に必要な経費(※IT活用ビジネスのみ)
  1. サービス実証に必要な経費
  2. ビジネスモデル開発、販路開拓に必要な経費

貸付条件(共通)

 

対象(右のいずれかに該当する方)

 

  • 兵庫県内に事業所を有する方
  • 兵庫県内で新たに事業を開始される方

貸付利率

無利子

貸付割合

対象経費の70%以内(貸付額は万円単位、最低貸付金額は100万円)

ただし、上記対象経費の70%又は貸付限度額の低い方が貸付額の上限です。

貸付期間等

  • 資本性ローン(期間5年6か月※、7年、10年)期限一括償還
  • 通常ローン(期間通常10年以内、最長3年の据置)据置期間終了後7年以内の月賦償還

※5年6ヶ月期限一括償還の条件で今後貸付を受ける方は、貸付期限を経過する前であれば、貸付期間と合わせて最長10年間の範囲での月賦または半年賦での均等償還への申出が可能。

担保・保証人

不要

※貸付対象経費は、貸付予定日以降が対象となります。

詳細は、公益財団法人ひょうご産業活性化センターのホームページ「新事業創出支援貸付(資本性ローン)」(外部サイトへリンク)をご覧ください。

申請・問い合わせ先

公益財団法人ひょうご産業活性化センター 創業推進部 投資育成課
TEL:078-977-9075
FAX:078-977-9112

お問い合わせ

部署名:産業労働部 新産業課 新産業創造班

電話:078-362-4157

FAX:078-362-4273

Eメール:shinsangyo@pref.hyogo.lg.jp