ホーム > 2023年1月記者発表資料 > 令和4年度「但馬産業大賞」の決定

ここから本文です。

令和4年度「但馬産業大賞」の決定

2023年1月27日

担当部署名/但馬県民局地域政策室地域づくり課  直通電話/0796-26-3685

但馬県民局では、優れた技術やサービスで活躍し、地域の発展、経済の活性化に大きく貢献された事業者等を顕彰する「但馬産業大賞」を平成19年度から実施し、今年で16回目を迎えました。
このたび、令和4年度の受賞者を令和4年9月実施の但馬産業大賞審査委員会にて審査し、次のとおり決定しました。また、受賞者の魅力を地域内外に広く発信するため、兵庫県ホームページに受賞概要を掲載します。

1.対象部門及び受賞企業(受賞内容の詳細は別紙)
(1) キラリと世界へ輝く技術部門
株式会社土居工作所(豊岡市)
複雑形状の切削加工に応える技術と多品種少量生産での無人自動生産システムの自社開発
(2) 自然と共生する環境創造事業部門
株式会社白バラドライ(豊岡市)
中学校跡の施設を活用した寝具・テントなどの大型クリーニングと保管に特化した省エネ工場の操業
(3) 観光・交流資源を活かしたツーリズム部門
株式会社たびぞう(豊岡市)
環境配慮と地域活性化という新しい視点で参加者自らが創りあげる旅のカタチ【城崎ぷちたび】を開発
(4) 新分野へチャレンジする経営革新部門
兵庫県鞄工業組合(豊岡市)
廃漁網を創造的再利用した素材生地を用いた「豊岡鞄」事業を新たに展開

2.表彰式
(1) 日時
令和5年2月15日(水曜日) 14時00分~15時00分
(2) 場所
豊岡総合庁舎4階 401会議室
※感染拡大防止のため、関係者のみで表彰式を執り行いますが、受賞内容の展示なども行いますので、ぜひ取材にお越しください。

【参考:各部門概要】
(1) キラリと世界へ輝く技術部門
高度な技術的課題を克服し、画期的な製品・部品や生産技術の開発・実用化を実現させたものづくり関係の企業、団体等が対象
(2) 自然と共生する環境創造事業部門
画期的な手法・技術により、環境への負荷を低減したり、資源の再利用による環境創造性を実現した企業、団体等が対象
(3) 観光・交流資源を活かしたツーリズム部門
新しい視点で但馬地域の豊かな地域資源を有効に活用し、交流人口の増加に意欲的に取り組んでいる企業、団体等が対象
(4) 新分野へチャレンジする経営革新部門
農商工連携や6次産業化、異業種参入など、新たな経営課題にチャレンジし、新商品開発や新技術を活用した斬新な取組を行っている企業、団体等が対象