ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 各種手続・入札 > 許認可手続き > (丹波地域)健康福祉に関する許認可・届出業務ご案内
ここから本文です。
更新日:2020年5月13日
許認可・届出の項目 | 許認可・届出の内容 | お問い合わせ先 |
病院・診療所等の開設許可・届出に関すること | 病院・診療所・助産所を開設するときは、許可や届出が必要です。 | 丹波健康福祉事務所 健康管理課 TEL(0795)72-0500(内線266) TEL(0795)73-3765(直通) |
施術所(あん摩・はり・きゅう)等の開設届出に関すること | あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師が施術所を開設するとき、又は、出張業務を開始するときは、届出が必要です。 | 丹波健康福祉事務所 健康管理課 TEL(0795)72-0500(内線266) TEL(0795)73-3765(直通) |
介護保険法に基づく介護保険サービス事業者等の指定に関すること | 介護保険法に基づく介護保険サービス事業等を行うときは、事前に申請をし、指定を受ける必要があります。 | 丹波健康福祉事務所 監査・福祉課 TEL(0795)72-0500(内線257) TEL(0795)73-3758(直通) |
訪問介護員養成研修事業者の指定に関すること | 訪問介護員の養成研修を行う事業者は、事前に申請をし、指定を受ける必要があります。 | 丹波健康福祉事務所 監査・福祉課 TEL(0795)72-0500(内線257) TEL(0795)73-3758(直通) |
障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業者等の指定に関すること | 障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業等を行うときは、事前に申請をし、指定を受ける必要があります。 | 丹波健康福祉事務所 監査・福祉課 TEL(0795)72-0500(内線257) TEL(0795)73-3758(直通) |
児童福祉法に基づく障害児通所支援事業者等の指定に関すること | 児童福祉法に基づく障害児通所支援事業等を行うときは、事前に申請をし、指定を受ける必要があります。 | 丹波健康福祉事務所 監査・福祉課 TEL(0795)72-0500(内線257) TEL(0795)73-3758(直通) |
「障害者総合支援法」の正式名称は「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」です。
許認可・届出の項目 | 許認可・届出の内容 | お問い合わせ先 |
薬局・医薬品販売業等の開設許可に関すること | 薬局・医薬品販売業等を開設するときは、許可が必要です。 | 丹波健康福祉事務所 食品薬務衛生課 TEL(0795)72-0500(内線276) TEL(0795)73-3771(直通) |
毒物・劇物販売業の登録に関すること | 毒物・劇物を販売するためには、登録が必要です。 | 丹波健康福祉事務所 食品薬務衛生課 TEL(0795)72-0500(内線276) TEL(0795)73-3771(直通) |
旅館業・興行場・公衆浴場等の営業許可に関すること | 旅館・ホテルなどを経営するとき、映画・演劇・音楽・スポーツなどを公衆に見せたり、聞かせる興行場を経営するとき、あるいは、銭湯・サウナ・ヘルスセンター・厚生施設など公衆浴場を経営するときは、それぞれの法律に基づく営業許可が必要です。 | 丹波健康福祉事務所 食品薬務衛生課 TEL(0795)72-0500(内線276) TEL(0795)73-3771(直通) |
理容所・美容所・クリーニング所の開設届出に関すること | 理容所・美容所・クリーニング所を営業するときは、開設届出が必要です。 | 丹波健康福祉事務所 食品薬務衛生課 TEL(0795)72-0500(内線276) TEL(0795)73-3771(直通) |
食品関係の営業許可に関すること |
飲食店営業・菓子製造業・魚介類販売業など食品衛生法で規定されている34営業について営業するときは、営業許可が必要です。 |
丹波健康福祉事務所 食品薬務衛生課 TEL(0795)72-0500(内線274) TEL(0795)73-3769(直通) |
お問い合わせ