ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 丹波県民局 > 里山育成研修会の開催について
ここから本文です。
更新日:2020年10月27日
里山育成研修会の開催について
丹波県民局、丹波篠山市、丹波市、(公財)兵庫丹波の森協会で組織する丹波の里山づくり促進事業実行委員会では、平成30年度から開催している里山育成研修会を本年度も開催します。
地域で里山の育成・整備に取り組もうとする住民や団体を対象に、整備しようとする森林の将来ビジョンの描き方や、森林整備の技術や里山の利用、そして新たな木材の利用など、実際の活動を通じて学んでいただく機会になると思います。
多くの方の参加をお待ちしています。
1 研修会
(1) 内容
① 第1回 『里山をめぐる環境の変化と将来ビジョンを知る』
日時:令和2年11月8日(日) 10:00~12:00
場所:丹波の森公苑 丹波市柏原町柏原5600
講師:大住克博氏 森林総合研究所関西支所主任研究員
② 第2回 『里山の植生を知る・味わう』
日時:令和2年11月14日(土) 10:00~15:00 (予備日11月15日)
場所:大路こどもの森 丹波市春日町下三井庄1080(大路小学校前駐車場)集合
講師:山崎春人氏 里山アドバイザー
③ 第3回 『里山を整備するノウハウを知る』
日時:令和2年12月19日(土) 10:00~15:00 (予備日12月20日)
場所:八百材舎BASE 丹波篠山市垣屋159-2〔(有)山高建設駐車場〕集合
講師:山口祐助氏 自伐林協議会
④ 第4回 『里山づくりのイベントに参加する』
日時:令和3年1月30日(土) 10:00~15:00 (予備日1月31日)
場所:森の学び舎(西紀運動公園の山林) 西紀体育館駐車場集合
講師:足立伸也氏 Natural Backyard 寺本わかば氏 森の学び舎
⑤ 第5回 『里山資源を楽しんで、活用してみる』
日時:令和3年2月27日(土) 10:00~15:00 (予備日3月6日)
場所:丹波篠山木の駅 丹波篠山市垣屋159-2〔(有)山高建設駐車場〕集合
講師:髙橋隆治氏 特定非営利活動法人バイオマス丹波篠山 福畑慎吾氏 グリーンウッドワーク協会
(2) 参加費 無料
(3) 参加申込み
① 希望の回のみでも参加いただけます。
② 申込み先 特定非営利活動法人 バイオマス丹波篠山
TEL 079-593-1150 FAX 079-593-1377 mail info.bmtsasayama@gmail.com
③ 申込み締切り 令和2年11月1日(日) 必着
2 新型コロナウイルス感染対策について
(1)主催者の対応
① 感染者数等の今後の推移により、開催日程やプログラムを変更することがあります。
② 研修会では、参加者の距離をとり、消毒液を準備するなど、感染対策を図ります。
(2)参加者に対するお願い
① 研修会当日はマスクの着用をお願いします。
② 発熱等の体調不良がある場合には、参加を控えていただきますようお願いします。
昨年度の研修会の様子
里山の植生観察 木材の玉切り作業 グリーンウッドワーク体験
〈問い合せ先〉
丹波県民局 丹波農林振興事務所 森林課
〒669-3309 丹波市柏原町柏原688 TEL 0795-73-3795 FAX 0795-72-4063
お問い合わせ
部署名:丹波県民局 丹波農林振興事務所 森林課
電話:0795-73-3789・3786
内線:315
FAX:0795-72-4063