ここから本文です。
2022年2月9日
担当部署名/西播磨県民局県民交流室地域づくり課 直通電話/0791-58-2365
西播磨ツーリズム振興協議会(事務局:西播磨県民局)では、管内に130以上ある山城をはじめとする史跡や伝統文化体験を活用し、西播磨地域への誘客を図る「西播磨山城復活プロジェクト」に取り組んでいます。
このたび、西播磨の山城を子どもから大人まで幅広く親しみやすいものとするため、広報等に活用する「西播磨の山城 ゆかりの武将のイメージキャラクターアイデア」を募集し、選考委員会による審査の結果、下記の通り受賞作品が決定いたしました。
今後、受賞作品をもとに西播磨の山城をイメージさせる3体のキャラクターを作成します。
なお、表彰式に合わせて、キャラクター・受賞作品のお披露目式を実施予定です。詳細は決まり次第お知らせします。
記
1 募集期間 令和3年9月21 日(火曜日)~10 月31 日(日曜日)
2 応募総数 155点(うち、119点は西播磨管内の県立高校からの応募)
3 受賞作品(年齢は応募時)
(1)最優秀作品 1点
氏 名: 釣 萌華(つり もえか)様(17 歳)
住 所: 兵庫県たつの市
講評:緑豊かな西播磨を象徴するようなキャラクター。ヘアアクセサリーは今後商品化しても面白い。
(2)アイデア賞 5点
①氏名:宮崎 帆乃香(みやざき ほのか)様(10 歳)
住所:兵庫県宍粟市 講評:石垣の兜がありそうでなかった発想。
②氏名:宗接 柚子(むねつぐ ゆず)様(18 歳)
住所:兵庫県宍粟市 講評:紅葉や酒の地域資源と優しい雰囲気が西播磨らしさを表現している。
③氏名:久谷 萌依(ひさたに もえ)様(17 歳)
住所:兵庫県姫路市 講評:ただのかわいらしさではないものが感じられる。
④氏名:宮川 さやか(みやがわ さやか)様(61 歳)
住所:長野県長野市 講評:赤松則祐を「ぶんか系担当」という表現で表したのが面白い。
⑤氏名:川本 有希子(かわもと ゆきこ)様(48 歳)
住所:兵庫県加古川市 講評:ほかの作品にはない女性キャラという視点がある。
【全体を通しての委員による講評】
たくさんの応募に感謝いたします。マニア的な作品から純粋な作品まであり、楽しく審査させていただきました。最優秀作品については緑の美しい色合いが西播磨の山城を代表できる妖精のようなフォルムが非常に好評でした。選外となった作品も個性があって、作者の熱意が非常に伝わりました。