農福連携によるJAハリマ「兵庫県産丹波黒大豆枝豆」出荷調整作業について
2022年10月5日
担当部署名/西播磨県民局光都農林振興事務所農政振興第1課/龍野健康福祉事務所生活福祉課
直通電話/0791-58-2193/0791-63-5138
1 趣 旨
このたびJAハリマ「兵庫県産丹波黒大豆枝豆」の増産に伴い『JAハリマ』と『宍粟市内の4福祉事業所』が農福連携として、莢(さや)をもぐ作業補助などの出荷調整作業を実施します。
西播磨地域では、障害のある方の農業分野での活躍機会を広げ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく農福連携を推進しており、就労継続支援B型事業所の利用者が作業に取り組むことで工賃の向上を目指しています。
2 内 容
(1)実施場所
JAハリマ本店(旧Aコープ加工施設を利用)
所在地:宍粟市一宮町東市場429-1
(2)実施内容
枝豆脱莢機による丹波黒大豆の脱莢作業補助、袋詰め等の出荷調整
(3)連携事業所
宍粟市内の就労継続支援B型事業所(4事業所)
・ラポール太陽(山崎町岸田)
・みみずく耕房(山崎町千本屋)
・ピアサポートひまわりの家(山崎町段)
・さつき園(山崎町五十波)
(4)作業期間
令和4年10月11(火曜日)~10月21日(金曜日)但し土日を除く
※ 作業時間:午前10時00分~午後3時00分まで
(5)作業内容
枝豆脱莢作業を分解し、利用者が担える以下の作業を選択
・JA職員の枝豆脱莢機械作業の補助(枝渡し、枝くず回収)
・枝豆選別前の葉くず除去
・計量・袋詰め
・丹波黒枝豆出荷袋シール貼り(枝豆生産者):実施済み
3 その他
作業を完了した「丹波黒大豆枝豆」を10月22日、23日に明石公園で開催する兵庫県民農林漁業祭で販売します。
4 問い合わせ先
西播磨県民局 光都農林振興事務所 農政振興第1課
(担当:巴、齊藤、小川)