ホーム > 2022年9月記者発表資料 > 「西播磨の山城へGO」モニターツアーの実施について

ここから本文です。

「西播磨の山城へGO」モニターツアーの実施について

2022年9月29日

担当部署名/西播磨県民局県民交流室地域づくり課  直通電話/0791-58-2365

西播磨県民局では、管内4市3町とともに地域に130以上ある山城をはじめとする史跡や伝統文化体験を活かして西播磨地域への誘客を図る「西播磨山城復活プロジェクト」※に取り組んでいます。
少人数で山城を巡る山歩きは、3密にならずに歴史と自然を楽しめるとともに、ストレス解消や健康づくりにもつながるレジャーとして今後注目度が高まると期待されます。
事業開始3年目となる今年度は、山城ガイドが西播磨の歴史的背景を分かりやすく解説して、合計12の山城登山や伝統文化体験を楽しむモニターツアー(定期観光バスを含む)を実施し、今後参加者の意見をもとにさらに魅力ある西播磨のモデルコースなどを提案していきます。
なお、新型コロナ対策として車内の消毒、換気を行い、定員を少人数に設定(13~22名)し、参加者に手指の消毒、マスク着用等をお願いします。
注)令和4年10月5日以前に記事掲載いただく場合は、「10月5日受付開始」と明記願います。

1 ツアーの概要

2 今年度の特色
(1)ツアー内容の変更
①企画募集型モニターバス(三ノ宮発着)6便、定期観光(姫路発着)6便の計12便
②企画募集型の1便(三ノ宮発着)は、往路姫路から参加の方は姫新線を利用して上月駅で合流。途中、三日月駅~東觜崎駅を(全員)姫新線利用する。(No.4)
③これまでのツアーでとりあげていなかった山城を訪問(チャレンジ)するコースを2コース設定。 (No.5,6)
④昨年度試行的に1回実施したボランティアコースを2コース設定。(No.7,10)
⑤料金は、段階的に民間価格に近づける最終年度(3カ年)。

(2)アース製薬の協力
令和3年12月に「県民の健康な暮らしの実現に向けた公民連携の取組」として兵庫県と包括連携協定を締結したアース製薬株式会社がヤマビルやマダニなど登山をする際に必要な虫よけ対策について啓発活動を行う。

3 予約受付開始
令和4年10月5日(水曜日)10時00分~(先着順)

4 予約・お問い合わせ窓口
神姫観光株式会社姫路支店  TEL(079)224-1501
営業時間 月曜日~金曜日(祝日を除く)10時00分~17時00分
インターネット予約は、令和4年10月5日 10時00分から24時間受付。「神姫観光 山城」で検索!

※ 西播磨山城復活プロジェクト
西播磨県民局と西播磨ツーリズム振興協議会(事務局:西播磨県民局。管内4市3町等で構成する)が実施主体となり、利神城や白旗城をはじめとする、西播磨の山城や城下町・宿場町の町並みのほか、日本刀鍛錬や和紙の紙すきなど地域に残る伝統文化体験等を活用し、元気高齢者やインバウンド向けの山城歴史絵巻ツアーやモデルコースの開発、現存しない山城のAR(拡張現実)アプリの制作、眺望や登山道の整備、山城ガイドの養成などを展開するプロジェクト。