ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 西播磨県民局 > 平成28年度「若手ハンター養成教室」の受講生募集について
ここから本文です。
更新日:2016年4月26日
西播磨県民局では、「若手ハンター養成教室」を次のとおり開催します。
西播磨地域では、野生動物による農林業被害が深刻な状況の中、特にシカ個体数調整のための捕獲を今後とも継続して重点的に進めていく必要があるが、捕獲の担い手の主体である銃猟ハンターは高齢化などにより減少している。 このため、西播磨県民局では、市町・JAの協力の下、農業従事者等で、特に若者や女性等これまで狩猟に関心が薄かった方々を狩猟者として呼び込むため、「若手ハンター養成教室」を開講して、狩猟の担い手を育成する。
(1)開催日 6月5日、6月19日、7月10日、9月25日 (日曜日4回予定)
・一般社団法人兵庫県猟友会主催の狩猟免許事前講習会(銃)の受講
〔6月18日(土曜日)、8月20日(土曜日)〕
・狩猟免許試験〔姫路会場:7月23日(土曜日)、9月7日(水曜日) 、神戸会場:7月27日(水曜日)、
9月17日(土曜日)〕に必要な知識の習得をめざす。
(2)場 所 座学(西播磨総合庁舎会議室)、銃猟捕獲見学会(現地)
(3)対象・要件 ・西播磨県民局管内[相生市・たつの市・赤穂市・宍粟市・太子町・上郡町・佐用町]に
現住所がある20歳から概ね50歳までの方
・平成28年度「第1種銃猟免許試験」を受験する意思がある方
・狩猟免許取得後は地域の猟友会に加入し、狩猟者として社会貢献に意欲的な方
・過去に「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」に抵触する違反
行為をしていないこと
(4)募集期間 平成28年4月26日(火曜日)から5月25日(水曜日)【必着】
★郵送の場合、当日消印有効
(5)募集人数 10名程度
(6)内 容(主な予定)
第1回:開講式、若手狩猟者による狩猟の魅力講話
第2回:法令、鳥獣の知識講座
第3回:猟具の知識講座
第4回:銃による捕獲の現地見学、解体見学・実習
(7)受講料 無料
ただし、交通費、狩猟免許事前講習会のほか狩猟免許試験受験料、猟銃所持許可にかかる費用
などは受講者負担とします。(ただし、住居地によっては、市町の免許試験受験料等にかかる補助
制度が適用されます。)
関連資料に添付の「募集要領」を参考に応募願います。
受講生10名(女性1名含む)からは大変好評であり、うち7名が第1種銃猟免許を取得されました。
[若手女性狩猟者による狩猟の魅力講話H27.6月] [猟具(模擬銃使用)の知識講座H27.7月]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ