Foreign Languages > やさしい日本語(にほんご) > 兵庫県(ひょうごけん)について > 兵庫県(ひょうごけん)の 説明(せつめい)

Updated : August 26, 2021

Main content starts here.

兵庫県(ひょうごけん)の説明(せつめい)

1.アジアや 太平洋地域(たいへいよう ちいき)からの 入口(いりぐち)

兵庫県(ひょうごけん)は 日本(にほん)の 中央(ちゅうおう)くらいに あります。空港(くうこう)や 港(みなと)が あります。外国(がいこく)から 来(き)やすいです。兵庫県(ひょうごけん)から 日本(にほん)の いろいろな 都市(とし)まで 高速道路(こうそく どうろ)、電車(でんしゃ)や新幹線(しんかんせん)、飛行機(ひこうき)で 行(い)くことが できます。
日本(にほん)は ユーラシア大陸(たいりく)の 東(ひがし)の はしに あります。日本(にほん)は 4つ(よっつ)の 大(おお)きい島(しま)と たくさんの 小(ちい)さい島(しま)が あります。地方(ちほう)によって 気候(きこう)や 環境(かんきょう)が ちがいます。兵庫県(ひょうごけん)は 関西地方(かんさい ちほう)に あります。関西地方(かんさい ちほう)は 経済(けいざい)や 文化(ぶんか)が とても 発達(はったつ)しています。東京(とうきょう)と ちがう 「もうひとつの 日本(にほん)」と 言(い)われています。
1868年(ねん)に 兵庫県(ひょうごけん)に 神戸港(こうべこう)が できました。そのあと 兵庫県(ひょうごけん)は 外国(がいこく)からの 入口(いりぐち)になりました。 兵庫県(ひょうごけん)から 外国(がいこく)や 日本(にほん)の ほかの場所(ばしょ)まで 車(くるま)や電車(でんしゃ)、船(ふね)、飛行機(ひこうき)などで 行(い)くことが できます。
また 映画(えいが)や ゴルフなどの ヨーロッパや アメリカの 文化(ぶんか)が 兵庫県(ひょうごけん)から 日本(にほん)の いろいろな場所(ばしょ)へ 広(ひろ)がっていきました。カラオケや アニメなどの 日本(にほん)の 文化(ぶんか)も 兵庫県(ひょうごけん)から 外国(がいこく)へ 広(ひろ)がっていきました。

空港(くうこう)

関西(かんさい)には 「関西国際空港(かんさい こくさい くうこう)」(KIX)が あります。24時間(にじゅうよじかん) 開(あ)いている 空港(くうこう)は 日本(にほん)で ここだけです。ここから 外国(がいこく)の 大(おお)きい 都市(とし)へ 行(い)くことが できます。
兵庫県(ひょうごけん)で もっとも 大(おお)きい都市(とし)の 神戸市(こうべし)から 関西国際空港(かんさい こくさい くうこう)まで 高速(こうそく)バスで 1時間(じかん)で 行(い)くことが できます。神戸市(こうべし)には 「神戸空港(こうべ くうこう)」(UKB)も あります。 神戸市(こうべし)から 近(ちか)いです。ポートライナーで 16分間(じゅうろっぷんかん)で 行(い)くことが できます。神戸空港(こうべ くうこう)から 関西国際空港(かんさい こくさい くうこう)まで 船(ふね)で 行(い)くことも できます。

Kobe Airport

神戸空港(こうべ くうこう)

港(みなと)

神戸港(こうべこう)は 世界(せかい)の 港(みなと)のなかで 重要(じゅうよう)な 国際貿易港(こくさい ぼうえきこう)です。アジアで もっとも 重要(じゅうよう)な港(みなと)になることを めざしています。

道路(どうろ)

兵庫県(ひょうごけん)に 高速道路(こうそく どうろ)が あります。いろいろな 日本(にほん)の 都市(とし)へ 行(い)くことが できます。
1998年(ねん)4月(がつ)に 「明石海峡大橋(あかし かいきょう おおはし)」が できました。世界(せかい)で もっとも 長(なが)い つり橋(ばし)です。兵庫県(ひょうごけん)から 四国(しこく)へ 車(くるま)や バスで 行(い)くことが できます。

Akashi Kaikyo Bridge

「明石海峡大橋(あかし かいきょう おおはし)」

鉄道(てつどう)

世界(せかい)で もっとも はやいと 言(い)われる 「新幹線(しんかんせん)」が 兵庫県(ひょうごけん)を 通(とお)っています。神戸(こうべ)から 東京(とうきょう)まで 2時間(じかん)30分間(さんじゅっぷんかん)で 行(い)くことが できます。
それから 兵庫県(ひょうごけん)には JR(じぇいあーる)、阪急(はんきゅう)、阪神(はんしん)、山陽(さんよう)、神戸(こうべ)電鉄(でんてつ)、神戸市営(こうべしえい)地下鉄(ちかてつ)などの 鉄道(てつどう)が あります。京都(きょうと)や 大阪(おおさか)へ 通勤(つうきん)することが できます。

2.世界(せかい)のなかの 関西(かんさい)と 兵庫県(ひょうごけん)

兵庫県(ひょうごけん)は 神戸港(こうべこう)を 中心(ちゅうしん)に 国際性(こくさい せい)が 高(たか)いです。国際関係(こくさい かんけい)の 団体(だんたい)も たくさん あります。大阪(おおさか)や 京都(きょうと)と いっしょに 関西経済圏(かんさい けいざい けん)を つくっています。

世界都市(せかい とし)「関西(かんさい)」

兵庫(ひょうご)、大阪(おおさか)、京都(きょうと)のある 地域(ちいき)は 「関西(かんさい)」と いいます。1868年(ねん)に 東京(とうきょう)が 首都(しゅと)になるまで 1000年(ねん)より 長(なが)く 日本(にほん)の 中心(ちゅうしん)の 地域(ちいき)でした。
このため 関西(かんさい)には たくさんの 神社(じんじゃ)や 寺(てら)、重要(じゅうよう)な 古(ふる)い 建物(たてもの)が あります。日本(にほん)の 国宝(こくほう)や重要文化財(じゅうよう ぶんかざい)<国(くに)の 宝(たから)>の 半分(はんぶん)が 関西(かんさい)に あります。関西(かんさい)は 自然(しぜん)も 多(おお)いです。
関西(かんさい)には 神戸(こうべ)、大阪(おおさか)、京都(きょうと)という 3つ(みっつ)の 大(おお)きい都市(とし)があります。商業(しょうぎょう)、国際(こくさい)、観光(かんこう)都市(とし)と 言(い)われています。この3つ(みっつ)の 都市(とし)と ほかの 都市(とし)が いっしょに 東京(とうきょう)とは ちがう 大(おお)きな 経済圏(けいざい けん)を つくっています。関西国際空港(かんさい こくさい くうこう)を 中心(ちゅうしん)に アジアや 太平洋地域(たいへいよう ちいき)と 交流(こうりゅう)する 地域(ちいき)として 期待(きたい)されています。

 関西(かんさい)のなかの 兵庫県(ひょうごけん)

「古事記(こじき)」という 日本(にほん)で もっとも 古(ふる)い 歴史(れきし)の 本(ほん)が あります。その本(ほん)に 「淡路島(あわじしま)」が 日本(にほん)で 最初(さいしょ)に できた島(しま)と 書(か)いています。この地方(ちほう)が 日本(にほん)の 文化(ぶんか)を つくる 重要(じゅうよう)な 役割(やくわり)をしてきたことが わかります。また 兵庫県(ひょうごけん)には 「姫路城(ひめじじょう)」が あります。「姫路城(ひめじじょう)」は 世界文化遺産(せかい ぶんか いさん)です。ほかにも 文化財(ぶんかざい)〈重要(じゅうよう)な 古(ふる)い建物(たてもの)や 宝(たから)〉が たくさん あります。
兵庫県(ひょうごけん)は 昔(むかし)から 海(うみ)と 陸(りく)の 交通(こうつう)の 重要(じゅうよう)な 場所(ばしょ)でした。日本(にほん)の ほかの 地域(ちいき)や 外国(がいこく)と 交流(こうりゅう)する 地域(ちいき)として 発展(はってん)しました。1868年(ねん)に 神戸港(こうべこう)が できてから 兵庫県(ひょうごけん)は 外国(がいこく)からの 入口(いりぐち)に なりました。日本(にほん)と 外国(がいこく)が 貿易(ぼうえき)したり、国際文化(こくさい ぶんか)が 交流(こうりゅう)したり、重要(じゅうよう)な 役割(やくわり)を しています。2018年(ねん)に 兵庫県(ひょうごけん)が できてから 150年(ねん)に なりました。
兵庫県(ひょうごけん)には いろいろな 国際研究機関(こくさい けんきゅう きかん)が あります。たとえば、世界(せかい)で もっとも 大(おお)きい 「SPring-8(すぷりんぐえいと)」、健康(けんこう)について 研究(けんきゅう)する 「WHO(だぶりゅえいちおー)神戸(こうべ)センター」、海(うみ)の 環境(かんきょう)を まもる「国際(こくさい)エメックスセンター」、1995年(ねん)の 阪神・淡路大震災(はんしん・あわじ だいしんさい)を たくさんの人(ひと)に つたえて 防災(ぼうさい)に とりくむ「人(ひと)と防災未来(ぼうさい みらい)センター」と「アジア防災(ぼうさい)センター」です。

3.兵庫県(ひょうごけん)には いろいろな 地域(ちいき)が あります。

兵庫県(ひょうごけん)の 北(きた)には 日本海(にほんかい)が あります。南(みなみ)には 瀬戸内海(せとないかい)と 淡路島(あわじしま)、太平洋(たいへいよう)が あります。
兵庫県(ひょうごけん)は 大(おお)きい都市(とし)、農村(のうそん)、山村(さんそん)、島(しま)など いろいろな 地域(ちいき)が あります。いろいろな気候(きこう)や 環境(かんきょう)が あります。海水浴(かいすいよく)〈海(うみ)で 泳(およ)ぐ〉、スキー、温泉(おんせん)など、いろいろな たのしいことが できます。「日本(にほん)の 縮図(しゅくず)<日本(にほん)のものが すべて 兵庫県(ひょうごけん)に ある>」と 言(い)われています。歴史(れきし)、環境(かんきょう)、産業(さんぎょう)などで 5つ(いつつ)の 地域(ちいき)に わけることが できます。摂津(せっつ)(神戸(こうべ)・阪神(はんしん))、播磨(はりま)、但馬(たじま)、丹波(たんば)、淡路(あわじ)です。

気候(きこう)

兵庫県(ひょうごけん)は 広(ひろ)いです。そのため 気候(きこう)も 地域(ちいき)ごとに ちがいます。瀬戸内海(せとないかい)の 近(ちか)く、日本海(にほんかい)の 近(ちか)く、そのあいだの 山(やま)の 地域(ちいき)の 3つ(みっつ)に わけることが できます。
瀬戸内海(せとないかい)の 近(ちか)くは、雨(あめ)や 雪(ゆき)が 少(すく)ないです。あたたかくて 過(す)ごしやすいです。日本海(にほんかい)の 近(ちか)くは くもりや 雨(あめ)が 多(おお)いです。冬(ふゆ)は 雪(ゆき)が 多(おお)いです。

産業(さんぎょう)

神戸(こうべ)、阪神(はんしん)、播磨(はりま)地域(ちいき)は、兵庫県(ひょうごけん)の 90%(ぱーせんと)より 多(おお)い人(ひと)が 住(す)んでいます。鉄(てつ)、造船(ぞうせん)〈船を つくる〉、機械(きかい)などの 産業(さんぎょう)が あります。大(おお)きい 都市(とし)が あります。
但馬(たじま)、丹波(たんば)、淡路(あわじ)地域(ちいき)は うつくしい 山(やま)、海(うみ)、川(かわ)が あります。農業(のうぎょう)や 漁業(ぎょぎょう)が 多(おお)いです。

Monodzukuri

ものづくり

レジャー〈あそび〉

夏(なつ)に 日本海(にほんかい)や 瀬戸内海(せとないかい)で 海水浴(かいすいよく)〈海(うみ)で 泳(およ)ぐ〉や 海(うみ)の スポーツが できます。冬(ふゆ)に 但馬(たじま)地域(ちいき)などで スキーをすることが できます。また、日本(にほん)で もっとも 古(ふる)い 温泉(おんせん)の 有馬温泉(ありま おんせん)や とても 有名(ゆうめい)な 城崎温泉(きのさき おんせん)、湯村温泉(ゆむら おんせん)が あります。たくさんの 観光客(かんこうきゃく)が 兵庫県(ひょうごけん)に あそびにきます。

Himeji Castle

姫路城(ひめじじょう)

まつり、芸能(げいのう)

兵庫県(ひょうごけん)の いろいろな 地域(ちいき)に まつりや 芸能(げいのう)など 伝統文化(でんとう ぶんか)が あります。
「淡路人形浄瑠璃(あわじ にんぎょう じょうるり)」は 人形(にんぎょう)の 劇(げき)です。「宝塚歌劇(たからづか かげき)」は 女性(じょせい)だけの 劇(げき)です。
「灘(なだ)の けんかまつり」や 「十日戎(とうか えびす)」などの 日本(にほん)の まつりや 南京町(なんきんまち)の 「春節祭(しゅんせつさい)」という 中国(ちゅうごく)の 正月(しょうがつ)の まつりも あります。

4.阪神・淡路大震災(はんしん・あわじ だいしんさい)からの 復興(ふっこう)

1995年(ねん) 1月(がつ)に 阪神・淡路大震災(はんしん・あわじ だいしんさい)が ありました。兵庫県(ひょうごけん)は 地震(じしん)の まえより よいまちを つくる「創造的復興(そうぞうてき ふっこう)」を めざして がんばっています。

 阪神・淡路大震災(はんしん・あわじ だいしんさい)

1995年(ねん) 1月(がつ) 17日(にち) 午前(ごぜん)5時(じ)46分(よんじゅうろっぷん)に マグニチュード7.3の 大(おお)きい 地震(じしん)が 兵庫県(ひょうごけん)の 南(みなみ)の 地域(ちいき)で ありました。この地震(じしん)で 6,400人(にん)より 多(おお)い人(ひと)が 死(し)にました。
家(いえ)、電気(でんき)、ガス、水道(すいどう)など 生活(せいかつ)に 必要(ひつよう)なものが こわれました。高速道路(こうそくどうろ)、鉄道(てつどう)、港(みなと)も こわれました。金額(きんがく)にすると 10兆円(ちょうえん)くらい こわれました。

Great Hanshin Awaji Earthquake

阪神・淡路大震災(はんしん・あわじ だいしんさい)

大震災(だいしんさい)からの 復旧(ふっきゅう)と 復興(ふっこう)

地震(じしん)のせいで 道路(どうろ)や 鉄道(てつどう)が こわれました。都市(とし)も こわれました。そのあと たくさんの人(ひと)が 協力(きょうりょく)して 復旧(ふっきゅう)〈地震(じしん)で こわれたものを なおす〉に とりくみました。地震(じしん)の あと 6日間(むいかかん) とまっていた 電気(でんき)が なおりました。水道(すいどう)と 都市(とし)ガスは 3か月後(かげつご)に なおりました。
被災者(ひさいしゃ)〈地震(じしん)に あった人(ひと)〉の 家(いえ)、産業(さんぎょう)、道路(どうろ)、鉄道(てつどう)、港(みなと)について 「緊急復興(きんきゅう ふっこう)3カ年計画(ねんけいかく)」を つくりました。そして 地震(じしん)の まえよりも よくする「創造的復興(そうぞうてき ふっこう)」を めざし、「阪神・淡路震災復興計画(はんしん・あわじ しんさい ふっこう けいかく)」(ひょうごフェニックス計画(けいかく))も つくりました。10年間(ねんかん)の 計画(けいかく)で 年(とし)をとった人(ひと)が 住(す)みやすい まちづくりや 経済(けいざい)の 成長(せいちょう)も めざしました。
家(いえ)や 産業(さんぎょう)の 数(かず)や 量(りょう)について 「緊急復興(きんきゅう ふっこう)3カ年計画(かねん けいかく)」の 目標(もくひょう)を 達成(たっせい)できました。
2005年(ねん) 1月(がつ) 17日(にち)に 「阪神・淡路大震災(はんしん・あわじ だいしんさい) 10周年(しゅうねん)の つどい」を しました。2015年(ねん) 1月(がつ) 17日(にち)に 「阪神・淡路大震災(はんしん・あわじ だいしんさい) 20年(ねん)追悼式典(ついとう しきてん)」を しました。どちらにも 天皇(てんのう)と 皇后(こうごう)が 来(き)ました。
兵庫県(ひょうごけん)は 今(いま)も 復興(ふっこう)に 必要(ひつよう)な 活動(かつどう)を しています。年(とし)をとった 被災者(ひさいしゃ)の 生活(せいかつ)を たすけています。まちを にぎやかにする 活動(かつどう)も しています。震災(しんさい)の 経験(けいけん)と 震災(しんさい)で 学(まな)んだことを 「忘(わす)れず」に 「伝(つた)え」て 「備(そな)え」て 「活(い)かし」ています。災害(さいがい)〈地震(じしん)や 台風(たいふう)など〉の 被害(ひがい)を 小(ちい)さくするために 毎日(まいにち) できる 「災害文化(さいがい ぶんか)」に とりくんでいます。

5.兵庫県(ひょうごけん)の 産業(さんぎょう)

兵庫県(ひょうごけん)には 日本(にほん)の 大(おお)きな 会社(かいしゃ)の 工場(こうじょう)や 研究所(けんきゅうじょ)が あります。外国(がいこく)の 会社(かいしゃ)も たくさん あります。兵庫県(ひょうごけん)は ナノテクノロジーという 技術(ぎじゅつ)でも 注目(ちゅうもく)されています。

産業(さんぎょう)

世界(せかい)で 有名(ゆうめい)な 会社(かいしゃ)の 川崎重工(かわさき じゅうこう)や 神戸製鉄(こうべ せいてつ)は 兵庫県(ひょうごけん)で はじまりました。それから 三菱重工(みつびし じゅうこう)、東芝(とうしば)、富士通(ふじつう)、三菱電機(みつびし でんき)など 日本(にほん)の 大(おお)きな 会社(かいしゃ)の 工場(こうじょう)や 研究所(けんきゅうじょ)が あります。世界(せかい)で 有名(ゆうめい)な 会社(かいしゃ)も たくさん あります。

特産品(とくさんひん)〈有名(ゆうめい)なもの〉

兵庫県(ひょうごけん)の 広(ひろ)い 土地(とち)で つくられた 野菜(やさい)や くだもの、海(うみ)で とれた 魚(さかな)や 貝(かい)が あります。昔(むかし)からの 工芸品(こうげいひん)、酒(さけ)、おかしも あります。兵庫県(ひょうごけん)に 来(き)た人(ひと)は おみやげに 買(か)います。

観光(かんこう)

海(うみ)や 川(かわ)、山(やま)などの 景色(けしき)の よい場所(ばしょ)が あります。文学者(ぶんがくしゃ)や 画家(がか)が 泊(と)まった 温泉(おんせん)も あります。姫路城(ひめじじょう)のような 歴史(れきし)と 文化(ぶんか)の ある 古(ふる)い 建物(たてもの)や 場所(ばしょ)も あります。

Nada Kuroiwa Suisenkyo

灘黒岩水仙郷(なだ くろいわ すいせんきょう)

6.兵庫県(ひょうごけん)の 国際交流(こくさい こうりゅう)

兵庫県(ひょうごけん)は 神戸港(こうべこう)を 中心(ちゅうしん)にして 国際化(こくさいか)と 近代化(きんだいか)を しました。
外国人(がいこくじん)が 住(す)みやすい まちを つくっています。いろいろな 外国(がいこく)と 協力(きょうりょく)して 問題(もんだい)の 解決(かいけつ)を めざしています。

兵庫県(ひょうごけん)は 神戸港(こうべこう)を 中心(ちゅうしん)に 発展(はってん)しました。神戸港(こうべこう)は 外国(がいこく)から 日本(にほん)への 入口(いりぐち)として 1868年(ねん)に できました。日本(にほん)の ほかの 地域(ちいき)より はやく 国際化(こくさいか)と 近代化(きんだいか)を しました。神戸港(こうべこう)が できたあと 外国人(がいこくじん)が 住(す)みやすい まちを つくりました。国際規格(こくさい きかく)の 家(いえ)、レベルの 高(たか)い 教育(きょういく)の 外国人学校(がいこくじん がっこう)、外国語(がいこくご)で 話(はな)すことが できる 病院(びょういん)、生活(せいかつ)の 相談(そうだん)を できるところ、教会(きょうかい)などが たくさん あります。
阪神・淡路大震災(はんしん・あわじ だいしんさい)で たくさんの人(ひと)が 死(し)にました。そのあと 復旧(ふっきゅう)・復興(ふっこう)で 日本(にほん)の ほかの 地域(ちいき)や 外国(がいこく)から たすけてもらいました。世界(せかい)の人(ひと)たちと いっしょに 生(い)きること、お互(たが)いに たすけることが 重要(じゅうよう)です。
自治体(じちたい)<県(けん)・市(し)・町(まち)>の いろいろな 問題(もんだい)を 解決(かいけつ)するために たくさんの 地域(ちいき)や 国(くに)が 協力(きょうりょく)することが 必要(ひつよう)です。兵庫県(ひょうごけん)は 外国(がいこく)の 州(しゅう)や 省(しょう)と 交流(こうりゅう)しています。いろいろな 地域(ちいき)と 協力(きょうりょく)して 問題(もんだい)を いっしょに 解決(かいけつ)しようと とりくんでいます。
それから 神戸東部新都心(こうべ とうぶ しんとしん)(HAT(はっと)神戸(こうべ))は 震災(しんさい)の 復興(ふっこう)を 代表(だいひょう)する 地区(ちく)です。そこに いろいろな 国際機関(こくさい きかん)〈団体(だんたい)〉が あります。防災(ぼうさい)、環境(かんきょう)、健康福祉(けんこう ふくし)、人道問題(じんどう もんだい)などに とりくんでいます。


兵庫県(ひょうごけん)は これらの 国際機関(こくさい きかん)や 外国(がいこく)の 自治体(じちたい)と 協力(きょうりょく)します。国際交流(こくさい こうりゅう)や 国際協力(こくさい きょうりょく)の 団体(だんたい)や 会社(かいしゃ)とも 協力(きょうりょく)します。いっしょに いろいろな 問題(もんだい)を 解決(かいけつ)していきます。世界(せかい)の 平和(へいわ)と 発展(はってん)のために 活動(かつどう)します。

お問い合わせ

部署名:産業労働部国際局国際課

電話:078-362-3025

FAX:078-362-3961

Eメール:kokusaika@pref.hyogo.lg.jp