ここから本文です。
「自己PRカード」は、県職員の志望動機、学業やボランティア活動の実績などについて記載するもので、面接試験における口述試験時の参考資料として使用します。
職種 | 採用予定人員 | 職務内容 |
---|---|---|
教務(看護) | 2名程度 | 県立総合衛生学院等における教務業務 |
産業技術職 (金属系) |
1名程度 | 県立工業技術センター及び本庁、県民局等で行う工業技術の振興に関する業務における金属材料及び金属加工等に関する試験・研究、技術指導等の業務 |
産業技術職 (有機化学系) |
1名程度 | 県立工業技術センター及び本庁、県民局等で行う工業技術の振興に関する業務における皮革材料、高分子材料、有機工業材料等に関する試験・研究、技術指導等の業務 |
産業技術職 (電子情報系) |
1名程度 | 県立工業技術センター及び本庁、県民局等で行う工業技術の振興に関する業務における電気・電子計測、電気・電子制御、AI等システム情報処理等に関する試験・研究、技術指導等の業務 |
海技職 | 1名程度 | 神戸水上警察署及び飾磨警察署等での警察用船舶の運航、保守管理及び各種警戒活動、水難救助、取締業務の支援補助等の業務 |
理化学職 (文書鑑定) |
1名程度 | 警察本部刑事部科学捜査研究所で行う筆跡・印影・印刷物・通貨等の鑑定、検査、研究及び実験等の業務 |
研究員 (植物分類学) |
1名程度 | 県立人と自然の博物館で行う植物分類学(主に被子植物)に関する調査・研究、資料収集・整理・活用、生涯学習事業等の業務 |
埋蔵文化財技師 | 2名程度 | 県立考古博物館等で行う埋蔵文化財の発掘調査、出土品整理及び博物館事業等の業務 |
心理判定員 | 1名程度 | 県立病院等で行う心理判定等の専門的業務 |
物理技師 | 1名程度 | 県立病院で行う粒子線・放射線治療等に関する品質管理、装置の運転保守管理、治療計画の策定及び研究開発等の業務 |
医療情報職 | 4名程度 | 県立病院等で行う医療情報システムの開発・維持管理や院内ネットワーク、インターネットの利用環境整備等の業務 |
(注)
5月23日(月曜日)9時~6月13日(月曜日)17時(受信有効)→受験申込のページはこちら
※申込は、インターネットのみです。
職種 | 種目 | 時間 | 配点 | 内容 |
---|---|---|---|---|
産業技術職(金属系) 産業技術職(有機化学系) 産業技術職(電子情報系) 研究員(植物分類学) 物理技師 |
専門 試験 |
1時間 30分 |
150点 | 各職種に必要な専門的知識について、記述式により試験を行います。 |
業績 審査 |
- | 150点 | 事前に提出された資料に基づき、職務の遂行に必要な業績について審査します。 | |
埋蔵文化財技師 |
専門 試験 |
1時間 30分 |
150点 | 職種に必要な専門的知識について、記述式により試験を行います。 |
実技 試験 |
1時間 | 150点 | 遺物実測図の作成に必要な実技について、試験を行います。 | |
教務(看護) 海技職 理化学職(文書鑑定) 心理判定員 医療情報職 |
専門 試験 |
1時間 30分 |
300点 | 各職種に必要な専門的知識について、記述式により試験を行います。 |
職種 | 種目 | 配点 | 内容 |
---|---|---|---|
全職種
|
口述試験 |
300点 | 1人20~30分程度で、態度、表現力、信頼性、積極性、適応性について、試験を行います。 |
適性検査 |
ー | 職務の遂行に必要な適性について検査を行います。 |
(注)申込の少ない職種は、7月2日(土曜日)にすべての試験を実施します。
お問い合わせ