ここから本文です。
住所・連絡先・最寄り交通機関 |
【中央こども家庭センター】 住所:明石市北王子町13-5 TEL:078-923-9966(児童虐待防止24時間ホットライン:078-921-9119) FAX:078-924-0033 担当地域:加古川市、高砂市、稲美町、播磨町 最寄り交通機関: JR明石駅(北4番のりば)から神姫バス がんセンター経由「西明石」行に乗車「北王子町」下車北へ徒歩5分 印路経由「西神中央駅」行に乗車「中央こどもセンター前」下車すぐ
【中央こども家庭センター洲本分室】 住所:洲本市塩屋2-4-5(洲本総合庁舎内) TEL:0799-26-2075(児童虐待防止24時間ホットライン:078-921-9119) FAX:0799-26-0269 担当地域:洲本市、南あわじ市、淡路市 最寄り交通機関: 淡路交通バス縦貫線「宇山」下車徒歩約5分、「塩屋」下車徒歩約5分
【尼崎こども家庭センター】 住所:尼崎市若王寺2丁目18-3 ひと咲きタワー9階 TEL:06-4950-5001(児童虐待防止24時間ホットライン:06-6494-0505) FAX:06-6491-3300 担当地域:尼崎市 最寄り交通機関: 阪急園田駅から徒歩約15分 JR塚口駅から徒歩約18分
【西宮こども家庭センター】 住所:西宮市青木町3-23 TEL:0798-71-4670(児童虐待防止24時間ホットライン:0798-74-9119) FAX:0798-74-2538 担当地域:西宮市、芦屋市 最寄り交通機関: JR西宮駅(北口)下車より北へ徒歩約10分 阪急西宮北口駅(西出口)下車より西へ徒歩15分 阪神西宮駅(北側2番のりば)から阪神バス 「2西宮山手線東回り」に乗車(11分)、「西宮職業安定所」下車東へ徒歩約2分
【川西こども家庭センター】 住所:川西市火打1丁目12-16 (キセラ川西プラザ3F) TEL:072-756-6633 (児童虐待防止24時間ホットライン:072-759-7799) FAX:072-756-6006 担当地域:伊丹市・宝塚市・川西市・三田市・猪名川町 最寄り交通機関: 能勢電鉄「絹延橋」下車徒歩約5分 阪急「川西能勢口」下車北へ徒歩約15分 阪急バス 川西バスターミナル(川西能勢口駅)から15系統 「火打2丁目」下車徒歩5分 JR川西池田駅から22系統 「絹延町」下車徒歩5分
【川西こども家庭センター丹波分室】 住所:丹波市柏原町柏原688(柏原総合庁舎内) TEL:0795-73-3866(児童虐待防止24時間ホットライン:072-759-7799) FAX:0795-72-4602 担当地域:丹波篠山市、丹波市 最寄り交通機関: JR柏原駅下車北東へ徒歩約10分
【加東こども家庭センター】
住所:加東市下滝野1269-2(加東市元滝野庁舎2階) TEL:0795-27-8250(児童虐待防止24時間ホットライン:0795-48-9300 FAX:0795-48-9319 担当地域:西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可町 最寄り交通機関: JR滝野駅から徒歩約15分
【姫路こども家庭センター】
住所:姫路市新在家本町1丁目1-58 TEL:079-297-1261(児童虐待防止24時間ホットライン:079-294-9119) FAX:079-298-1895 担当地域:姫路市、相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、神河町、市川町、福崎町、太子町、上郡町、佐用町 最寄り交通機関: JR姫路駅(北1のりば)から神姫バス 8系統「姫路高校前~書写ロープウェイ」行に乗車「県立大環境人間学部前」下車徒歩約5分 JR姫路駅(北3のりば)から神姫バス 11系統「西高前~大寿台」行に乗車「県立大環境人間学部前」下車徒歩約5分 12・13系統「田寺北口」行に乗車「新在家本町三丁目」下車徒歩約2分
【豊岡こども家庭センター】 住所:豊岡市正法寺446 TEL:0796-22-4314(児童虐待防止24時間ホットライン:0796-22-9119) FAX:0796-24-0484 担当地域:豊岡市、養父市、朝来市、香美町、新温泉町 最寄り交通機関: JR・北近畿丹後鉄道豊岡駅下車南へ徒歩約15分 |
---|---|
支援内容 |
専門的な知識と技術を必要とする児童のさまざまな問題について、相談に応じています。また、家庭や地域の子育てや、各市町が行っている児童相談を支援する活動なども行っています。 |
利用方法 |
来所相談・電話相談 |
支援対象の年齢等 |
児童(満18歳未満) |
開所日・受付時間 |
平日8時45分から17時00分 児童虐待通告等については、「児童虐待防止24時間ホットライン」(連絡先参照)で、平日夜間や土日祝日も対応。 |
費用(有料・無料) |
無料 |
予約の要否 |
要 |
ホームページアドレス |
住所 |
神戸市中央区東川崎町1丁目3-1 |
---|---|
連絡先 |
電話:078-382-2525 FAX:078-382-1902 |
最寄りの交通機関 |
JR神戸駅下車徒歩5分 神戸高速鉄道高速神戸駅下車徒歩10分 市バス神戸駅前下車徒歩5分 市営地下鉄西神山手線大倉山駅下車徒歩15分 市営地下鉄海岸線ハーバーランド |
支援内容 |
こどもに関するさまざまな問題についての相談 神戸市こども家庭センター(神戸市児童相談所) 電話078-382-2525 すこやかテレホン0145 《電話相談》平日10時00分~12時00分、13時00分~16時00分 心理専門のカウンセラーがご相談に応じます。 電話078-382-0145 |
利用方法 |
電話相談、面接、訪問相談 |
支援対象の年齢等 |
児童(満18歳未満) |
開所日・受付時間 |
相談時間平日の8時45分から17時30分まで |
費用(有料・無料) |
無料 |
予約の要否 |
要 |
ホームページアドレス |
住所 |
姫路市太市中915-49 |
---|---|
連絡先 |
電話:079-267-1153 FAX:079-266-4632 |
メールアドレス |
hkyakata@silver.ocn.ne.jp |
支援内容 |
親の子育てに関する悩みや、乳幼児期等の家庭教育上の諸問題についての相談 《電話相談》 |
利用方法 |
電話相談 |
支援対象の年齢等 |
満18歳未満の児童(主に乳幼児) |
開所日・受付時間 |
【相談日】月(祝日・月末・年末年始を除く) 9時30分~12時00分、13時00分~15時00分(受付は15時00分まで) 079-266-4133(ヨイミミ) |
費用(有料・無料) |
相談は無料。ただし、相談通話料は相談者負担 |
予約の要否 |
不要 |
ホームページアドレス |
お問い合わせ