ここから本文です。
北播磨地域の幅広い世代の住民が、地域を代表するものとしてイメージでき、かつ、地域内外にPRしていきたいと思える風景、自然、建造物、伝統文化等の広報用ショートムービーを募集しています。
令和5年8月22日~令和5年11月12日
北播磨(西脇市・三木市・小野市・加西市・加東市・多可町)の動画で、「北播磨」の良いところを地域内外に発信できる約15秒の動画
(1)SNS部門
Instagram・Facebook・Tiktokの公式アカウントをフォローし、「#北播磨ショートムービーコンテスト」を付けて動画を投稿
Instagramアカウント(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
Facebookアカウント(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
TikTokアカウント(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
(2)総選挙部門
Googleフォームから動画を送信
(1)SNS部門
SNSのいいね数を基に、各SNSごとに賞を決定します。
賞 | 点数 | 副賞 | 金額 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | 1点 | 賞金 | 30,000円 |
優秀賞 | 1点 | 賞金 | 10,000円 |
佳作 | 3点 | 賞金 | 5,000円 |
(2)総選挙部門
Googleフォームで募集した動画を公式投票サイトに掲示します。
投票サイトにて、動画を視聴し、気に入った作品の「いいね」ボタンを押してください。
投票期間(総選挙期間)は、11月中旬から約1ヶ月を予定しています。
賞 | 点数 | 副賞 | 金額 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | 1点 | QUOカード | 30,000円分 |
優秀賞 | 1点 | QUOカード | 10,000円分 |
佳作 | 3点 | QUOカード | 5,000円分 |
応募作品の著作権は撮影者に帰属します。
入賞作品の使用権は主催者に帰属し、“ふるさと北播磨”の魅力発信のため、県のホームページや広報誌といった県の広報媒体等に利用する権利を永久に有するものとします。
(県が適当と認める団体等においても使用することがあります。)
入賞作品については、撮影場所(または行事名)及び氏名を公表し、作品を報道機関に提供する場合があります。
北播磨PRマテリアル総選挙管理委員会業務について、2団体からの応募があり、令和5年7月4日に企画提案コンペを実施した結果、北播磨プロジェクトチーム(兵庫県立大学)に決定しました。
北播磨地域は豊かな自然、多彩な農畜産物、伝統ある産業、歴史・文化に恵まれた地域であるがゆえ、地域住民の持つ「北播磨」のイメージは様々です。
そのため、「北播磨」のイメージを表す広報用資材(マテリアル)を募集し、地域を代表するマテリアルを地域住民の投票により決定する「みんなで選ぶ 北播磨PRマテリアル総選挙」を実施します。
このマテリアルの募集や決定をする総選挙管理委員会の運営を委託する兵庫県内の大学生等で構成された団体を選定するための企画提案を募集しています。
募集リーフレット(PDF:424KB)
概略図(PDF:169KB)
北播磨PRマテリアル総選挙管理員会 募集要項(PDF:176KB)
様式1(ワード:20KB)
様式2(エクセル:14KB)
様式3(ワード:20KB)
仕様書(PDF:109KB)
参考資料(PDF:105KB)
お問い合わせ