ここから本文です。
更新日:2021年4月2日
兵庫楽農生活センターでは、児童のみなさんが食や「農」に親しみ、生活とのつながりについて学べる見学や体験のプログラムを準備しており、社会科見学や環境体験学習の場としてご利用いただけます。
昔の農作業道具と現在の農機具を比較して農業技術の歩みを学ぶことができます。
天ぷら油などの廃油をバイオディーゼル燃料化する取り組みを学ぶことができます。
![]() |
![]() |
|
農機具展示庫 | バイオディーゼル燃料製造施設 |
ほ場(畑)やビニルハウスで、季節折々の野菜の種まきや収穫などの体験ができます。
きのこ館(屋内施設)で、菌床きのこの栽培概要を学びながら収穫体験ができます。
加工室で、地域の農産物をお菓子などに加工する体験ができます。
![]() |
![]() |
![]() |
野菜栽培体験 | きのこ収穫体験 | 農産物加工体験 |
里山での下草刈りや間伐、木工などの体験ができます。
農薬等の使用を抑えた環境に配慮した米づくりについてご説明します。
![]() |
![]() |
里山体験 | 環境に配慮した米づくりのほ場(田) |
公益社団法人ひょうご農林機構 兵庫楽農生活センター
〒651-2304 神戸市西区神出町小束野30-17
電話:078-965-2651 FAX:078-965-2653 Eメール:koryu@forest-hyogo.jp
☆社会科見学等をご希望の場合は、希望日の1か月前までに上記までご連絡ください。
開園時間:午前9時~午後5時
休園日:水曜日(水曜日が祝日の場合、翌日が振替休園)、年末年始(12月29日~1月3日)
お問い合わせ