ここから本文です。
【求職者】
訓練を受講予定の施設または原則として住所地を管轄するハローワークにご相談ください。
その後、各施設の窓口またはハローワークで願書等必要な書類を入手します。
指定された提出先に書類を提出し、入校選考を受験してください。
【新規学卒者】
中学校・高等学校など新たに卒業される方は、直接公共職業能力開発施設に申し込んでください。
(障害者職業能力開発施設を除く)
授業料は原則無料です。(テキスト代や作業服等は自己負担)
但し、各施設で行う訓練のうち2年課程のコースについては、入校審査料、入校料及び授業料が必要です。
【2年課程コースがある施設】
【授業料】118,800円/年
【入校審査料】2,200円【入校料】5,650円
県立4校(ものづくり大学校・但馬技術大学校・神戸高等技術専門学院・障害者高等技術専門学院)及び国立県営1校(兵庫障害者職業能力開発校)の公共職業能力開発施設で行っている職業訓練についてまとめた、リーフレットを掲載しています。
![]() |
2025年度公共職業能力開発施設紹介(PDF:5,184KB)
ME&WORKリーフレットは、こちらからダウンロードできるほか、県内のハローワーク、各県民局、各障害者就業・生活支援センター等にて配布しています。
お問い合わせ