ホーム > 組織情報一覧 > 西播磨県民局 光都土木事務所 > 道路第2課
ここから本文です。
更新日:2017年1月5日
概要
道路第2課は、佐用町内の国道・県道について安全な道路交通の確保や、日々の暮らしの利便性を高めるため、道路防災、歩道整備等の道路改善に関する事業の推進や、道路の維持修繕業務を行っています。
主要事業
事業名 |
工事名 |
事業箇所 |
事業内容及び目的 |
歩道整備 |
(国)373号 自歩道設置工事 |
佐用町久崎 |
当工区は、歩道がなく、朝夕のラッシュ時には、交通量が多い状態である。歩行者及び自転車利用者の安全を確保することを目的として、延長約0.20kmの自歩道整備を実施する。 |
道路防災 |
(主)上郡末広線 道路防災工事(1工区) |
佐用町三原 ~弦谷 |
当工区は緊急輸送道路であるが、斜面の風化露岩によって崩落や転石の落下が確認されている。安全な道路交通の確保を目的として、延長約0.18kmの道路防災工事を実施する。 |
(主)上郡末広線 道路防災工事(2工区) |
佐用町弦谷 |
当工区は緊急輸送道路であるが、斜面の風化露岩によって崩落や転石の落下が確認されている。安全な道路交通の確保を目的として、延長約0.36kmの道路防災工事を実施する。 |
|
(国)179号 新佐用大橋 橋梁耐震補強・補修工事 |
佐用町佐用 |
当該橋梁は、昭和42年に設置され、老朽化の進行と耐震補強の未整備が確認されている。橋梁補修及び耐震補強を目的とした対策工事を実施する。 |
これまでの整備状況
(国)179号 歩道設置工事 (佐用町佐用)
(国)373号 道路防災工事 (佐用町小赤松)
お問い合わせ
部署名:西播磨県民局 光都土木事務所 道路第2課
電話:0791-58-2354
FAX:0791-58-2322
Eメール:kotodoboku@pref.hyogo.lg.jp