更新日:2025年1月6日

ここから本文です。

広報紙「県民だよりひょうご」

旬トピ!TIMELY TOPICS IN HYOGO

震度7の恐怖を体験し備える大切さを実感しよう

震災の経験と教訓を伝えるために「ひょうご安全の日のつどい」を開催します
震災30年にちなんだ展覧会を開催中 食べて、買い足して、蓄えてローリングストックを始めよう
南海トラフ巨大地震に備える県内初の津波対策専用の水門が完成 「五つ星ひょうご」の商品を取り入れて災害に備えよう
北但大震災からの復興を今に伝える建物たち 能登半島地震の被災地で支援活動や現地調査を実施
2代で語り継ぐ震災の記憶 阪神・淡路大震災から30年を迎えて
Check!マンスリー・インフォ

ウチでは定番ですが?
とふめし(丹波)

プレゼントクイズ(2025年1月号)  

PDF版

PDF版のページ

お詫びと訂正
8面の阪神南地域版の記事について、一部内容に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

誤:芦屋公園所在地「阪急「苦楽園口」駅から徒歩15分」→正:芦屋公園所在地「阪神「芦屋」駅から徒歩5分
誤:仁川百合野地すべり資料館休館日「日曜、月曜、木曜」→正仁川百合野地すべり資料館休館日「月曜、木曜

 

音声版

音声版のページ(準備中)

 

ウェブブック版

ウェブブック版のページ

 

バックナンバー(月別)

2022年4月号から2024年3月号までの過去号を掲載しています。

  • 2024年度版県民だよりひょうご

2024年12月号

2024年11月号

2024年10月号

2024年9月号

2024年8月号

2024年7月号

2024年6月号

2024年5月号

2024年4月号
     

【過去2年間に発行した「県民だよりひょうご」は下記のリンク先に掲載しています】

バックナンバー(分類別)

2023年4月号から2024年3月号までの過去号について、分野ごとに興味のある記事をご覧いただけます。

配布方法・広告掲載・点字版・音声版について

■配布方法

■広告掲載

株式会社ジチタイアド

電話 :092-716-1401(受付時間:平日9時00分~18時00分(土日祝日休み)
メール:br-kinki02@zaigenkakuho.com

■点字版・音声版

  • 兵庫県在住の目の見えない・見えにくい人に、県民だよりの点字版または内容を読み上げた音声CDを無料で配布しています
  • 希望者は、兵庫県視覚障害者福祉協会 点字出版担当 電話:078-262-9201まで



    お問い合わせ:兵庫県広報広聴課(電話078-362-3019、FAX078-362-3903)