ここから本文です。
更新日:2017年4月1日
県立知的障害者更生相談所は、県内(神戸市域を除く)にお住まいの18歳以上の知的障害者の自立と社会参加を支援するために、主に次の事業を行っています。
療育手帳の申請については、お住まいの市町の障害福祉担当窓口で行ってください。申請内容により必要な書類が異なりますので、詳細については市町の障害福祉課担当窓口でご相談ください。
(各市町の担当窓口は「関連資料、市町担当窓口一覧(PDF形式)をご覧ください。)
療育手帳の判定・交付については、本人及び保護者が県立知的障害者更生相談所に来所していただいて面接・判定を行い、併せて相談にも応じています。
なお、諸般の事情により来所することが困難な場合には、地域(会場)に出向いて面接・判定を行う場合もあります。
(1)面接
本人、保護者に面接し、今までの成長や、学校・職場・福祉事業所等での様子、日常生活や家庭での状況、将来のことなどについてお聞きします。
(2)判定
知的障害について医学、心理、生活面から診察や検査を行った後、上記の面接結果も踏まえ、総合判定を行います。
県立知的障害者更生相談所において療育手帳を取得した本人や保護者等に対して、より良く安心して暮らすことを支援するため、専門相談を行っています。詳細については県立知的障害者更生相談所へお尋ねください。
![]() 最寄り駅からの地図です。このページ下部「グーグルマップ」(地図)へのリンクもあわせてご利用ください。 |
〒651-0062
神戸市中央区坂口通2丁目1-1 兵庫県福祉センター3階
でんわ:(078)242-0737
ファックス:(078)242-0736
交通手段 (しゅだん) |
方法(ほうほう) (でんしゃはふつうでんしゃしかとまりません) |
---|---|
JR (じぇいあーる) |
灘駅(なだえき)から北(きた)へまっすぐ。 王子動物園前(おうじどうぶつえんまえ)を西(にし)へ徒歩10分 (とほ10ぷん) もしくは三宮駅(さんのみやえき)から市(し)バス |
神戸市(こうべし)バス |
90系統(けいとう)または92系統(けいとう) 上筒井1丁目(かみつつい1ちょうめ)下車(げしゃ) 南(みなみ)すぐ |
阪急電鉄 (はんきゅう でんてつ) |
王子公園駅(おうじこうえんえき)から西(にし)へまっすぐ。 王子動物園前(おうじどうぶつえんまえ)を西(にし)へ徒歩10分(とほ10ぷん) |
阪神電鉄 (はんしん でんてつ) |
岩屋駅(いわやえき)から北西(ほくせい)へ徒歩15分 (とほ15ふん) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
部署名:健康福祉部障害福祉局県立知的障害者更生相談所
電話:078-242-0737
FAX:078-242-0736