ホーム > 地域・交流・観光 > 地域創生 > 持続可能な多自然地域づくりプロジェクト > 地域×企業×大学のひょうご絆プロジェクト

更新日:2024年3月27日

ここから本文です。

地域×企業×大学のひょうご絆プロジェクト

兵庫県では、地域創生・地域再生の取組みを持続的に展開するため、これまで各圏域に地域創生拠点(県内12カ所)を形成し、地域と大学のマッチングや、地域交流、地域課題解決の取組みを支援してきました。

また、大学・地域団体・行政等で構成される「地域創生ネットワーク」を構築し、情報共有・連携拡大にとりくんできました。

地域再生大作戦の新たな事業展開となる「持続可能な多自然地域づくりプロジェクト」のもと、これまでの大学連携の成果等を踏まえ、持続可能な取組とするために連携の内容を検討するとともに、あらたに企業を加えた連携を検討するための、マッチングの場を開催していきます。

1 補助事業概要

  1. 実施主体:多自然地域において持続可能な生活圏形成に資する地域づくり活動を行う地域団体又はそれらと連携する大学、企業、NPO法人等
  2. 対象事業:市町の持続可能な生活圏形成の方向性を踏まえ、地域が大学、企業、NPO法人等と連携して行う地域づくり活動に要するソフト事業経費
  3. 補助率:定額(地域団体、大学を含めた連携の場合、上限額250千円。地域団体、大学、地域外企業を含めた連携の場合、上限額375千円)

2 マッチングの場(仮称)

多自然地域の課題解決に向け、地域に加え、大学や企業から多くのアイデアを募る場を設け、参加者が自由にアイデアを出し合うことで、取り組む活動内容を幅広く検討するとともに、地域と大学、企業との人的ネットワークを構築する場を開催していきます。

マッチングの場でできたネットワークで「地域に対する想い」を共有し、各自ができることを積み上げながら事業・取組とすることをめざすとともに、具体的に課題解決に取り組むための事業として、市町にとって必要とされるものについては、上記記載の補助を活用することが可能です。

マッチングの場(仮称)の運営については具体的なスケジュール等が決まり次第ご案内を予定しています

これまでの取組み ~大学等との連携による地域創生拠点形成支援事業~

各地域で拠点を設置している団体について簡単にご紹介します。

  • 北播磨(甲南女子大学八千代サテライト、関西国際大学人間科学部齋藤研究室)
  • 中播磨(かみかわ銀の馬車道まちづくり協議会)
  • 西播磨(NPO法人ひと・まち・あーと)
  • 但馬(園田学園女子大学人間教育学部大江研究室、神戸学院大学現代社会学部プロジェクトLINC、関西学院大学総合政策学部八木研究室)
  • 丹波(兵庫医療大学薬活オウルズ、関西国際大学谷口研究室)
  • 淡路(兵庫県立大学大学院嶽山研究室、岩屋地域まちづくり協議会)

北播磨

八千代地域活性化センター

  • 拠点名

甲南女子大学八千代サテライト(多可町八千代)

  • 活動事例

    大学公認の部「村おこしプロジェクトCountry-Road」が6次産業化をめざして、

    休耕田でハーブ栽培、地元特産物の加工品開発、直売所の企画や運営支援を実施。

  • 連携大学等

甲南女子大学

  • ホームページ等へのリンク

ブログ:「村おこしプロジェクトCountry Road同好準備会」https://ameblo.jp/konan-wu-pj-cr-a/(外部サイトへリンク)

インスタグラム:「村おこしプロジェクトCountry Road同好準備会」https://www.instagram.com/konan_wu_pj_cr_i/(外部サイトへリンク)

X(旧X(旧Twitter)):「村おこしプロジェクトCountry Road同好準備会」https://twitter.com/KWU_countryroad(外部サイトへリンク)

関西国際大学人間科学部 齋藤研究室

  • 拠点名

関西国際大学よかわオープンイノベーションラボ(三木市吉川)

  • 活動事例

    「山田錦まつり」への新提案や、地域活性化に向けた活動と事業開発を実施。

中播磨

かみかわ銀の馬車道まちづくり協議会

  • 拠点名

サテライトキャンパスKAMIKAWA(神河町中村・粟賀町)

  • 活動事例

地域イベントの企画立案、開催、インターンシップの試行、サテライトキャンパスの開設等を実施。

  • 連携大学等

兵庫県立大学

  • ホームページ等へのリンク

ホームページ:「かみかわ銀の馬車道まちづくり協議会」http://kamikawa-ginbasya.jp/akiya/(外部サイトへリンク)

インスタグラム:「かみかわ銀の馬車道まちづくり協議会」https://www.instagram.com/kamikawaginnobasyamichi/(外部サイトへリンク)

西播磨

特定非営利活動法人ひと・まち・あーと

  • 拠点名

旧中川邸(たつの市龍野)

  • 活動事例

空き家活用、地域で受け継いできた生業を親族以外が引き継ぐ継業の支援、継業セットアップ支援モデルの構築、公開研究会を実施。

  • 連携大学等

兵庫県立大学

  • ホームページ等へのリンク

フェイスブック:「NPO法人ひと・まち・あーと」https://www.facebook.com/npohma/(外部サイトへリンク)

但馬

園田学園女子大学 人間教育学部 大江研究室

  • 拠点名

大岡山グリーンキャンパス(豊岡市日高町大岡)

香美町サテライトスタジオ(香美町小代)

  • 活動事例

    地元小学生に昔の遊びや生活を継承する取組「ふるさとおもしろ塾」や、地域資源の調査研究、防災教育、留学生による国際教育等を実施。

  • ホームページ等へのリンク

「園田学園女子大学・園田学園女子大学短期大学部ホームページ」http://www.sonoda-u.ac.jp/(外部サイトへリンク)

関西学院大学 総合政策学部 八木研究室

  • 拠点名

    関西学院大学朝来サテライトスタジオ(朝来市竹田)

    関西学院大学柏原サテライトスタジオ(丹波市柏原)

  • 活動事例

    竹田駅周辺のすべての建物の側面を写真に撮り、図面に起こして模型を作成するなどフィールドワークを通した地域資源の調査を行い、竹田城跡に頼らない観光まちづくりの提案を実施。

  • ホームページ等へのリンク

フェイスブック:「関西学院大学総合政策学部八木研究室」https://www.facebook.com/yagilabo/(外部サイトへリンク)

神戸学院大学 現代社会学部プロジェクトLINC

  • 拠点名

    神戸学院大学やぶサテライト(養父市八鹿)

    やぶサテライト八木城ブランチ(養父市八木)

  • 活動事例

    学生たちがフィールドワークや子育てイベントの企画等を行い、コミュニティづくり、休耕地活用、女性活躍等テーマごとに政策提言や映像制作により発信。地元フォーラム等も実施。

  • ホームページ等へのリンク

ホームページ:「神戸学院大学やぶらぶプロジェクト」http://www.yabulove.net/(外部サイトへリンク)

X(旧X(旧Twitter)):「神戸学院大学やぶらぶプロジェクト」https://twitter.com/yabuloveproject(外部サイトへリンク)

丹波

兵庫医療大学 薬学部 薬活オウルズ

  • 拠点名

    もっと兵庫の薬草を知ろう・広めよう・味わおうプロジェクト拠点(丹波市山南町和田)

  • 活動事例

    地域の薬草を活用した商品開発(とうき葉うどん、とうき葉パン等)、「おいしい薬草教室」などイベントの開催、「漢方の里祭り」への参加、薬草園マップの作成等を実施。

  • ホームページ等へのリンク

フェイスブック:「もっと兵庫の薬草を知ろう、広めよう、味わおうプロジェクト」https://www.facebook.com/yakukatsuowls/(外部サイトへリンク)

関西国際大学教育学部谷口研究室

  • 拠点名

    関西国際大学青垣教育連携拠点「あおがきひろば」(丹波市青垣)

  • 活動事例

    地域課題に関する検討、小学校等と連携した地域活動(綿花、桑栽培、豆腐作り等)、地域の文化や歴史を学ぶ地域教材作成、空き家活用方法の勉強会の実施、健康づくりイベントを実施。

淡路

兵庫県立大学大学院 緑環境マネジメント研究科 嶽山研究室

  • 拠点名

    兵庫県立大学福良スタジオ(南あわじ市福良)

  • 活動事例

    拠点施設整備ワークショップや特産品開発、プレーパークの実施、岩資源の活用、ボルダリングイベントの開催を実施。

岩屋地域まちづくり協議会

  • 拠点名

淡路市学まちコラボ拠点(淡路市岩屋)

  • 活動事例

    地域資源や地域課題の調査研究を実施。また、たこフェリー跡地での拠点整備や、祭りなどの地域イベントの協力、SNSでの情報発信などを実施。

  • 連携大学等

玉田学園(神戸常盤大学、神戸常盤女子大学)

神戸学院大学

 

お問い合わせ

部署名:企画部 地域振興課 多自然地域づくり班

電話:078-362-4031

内線:3062

Eメール:chiikishinkou@pref.hyogo.lg.jp