ここから本文です。
地域安全まちづくり条例に基づく「推進計画」や「各種指針」の見直しなど、地域安全まちづくりに関する重要事項の調査審議及び当該事項に関して必要と認める事項について建議していただきます。
職名 |
氏名 |
---|---|
兵庫県小学校長会 | 縣智佳子 |
兵庫県町村会理事(上郡町長) |
梅田修作 |
武庫川女子大学心理・社会福祉学部准教授 |
大岡由佳 |
神戸大学大学院法学研究科教授 | 興津征雄 |
神戸女子大学家政学部教授 |
梶木典子 |
兵庫県市長会会長(淡路市長) | 門康彦 |
神戸学院大学法学部教授 |
佐々木光明 |
兵庫県PTA協議会会長 |
竹内有希 |
兵庫県経営者協会副会長 |
田中裕子 |
川西防犯協会会長 | 野田大東 |
兵庫県連合自治会会長 |
原孝 |
兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科教授 |
馬場美智子 |
弁護士 |
水谷恭子 |
姫路獨協大学副学長 |
道谷卓 |
甲南女子大学人間科学部教授 |
森丈弓 |
伊丹警察署地域ふれあいの会委員 | 山脇由美 |
元警察庁長官 | 米田壯 |
計17人 |
会議の種類 | 日時 | 配付資料 |
---|---|---|
5月26日(金曜日) 14時30分~16時30分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり条例(平成18年兵庫県条例第3号) 資料2:地域安全まちづくり審議会規則(平成18年兵庫県規則第44号) 資料3:地域安全まちづくり審議会運営規程(案) 資料4:地域安全まちづくり審議会傍聴要領(案) 資料5:兵庫県下における認知・検挙状況 資料6:地域安全まちづくり条例に基づく「推進計画」について 資料7:各部局における主要施策体系について 資料8:地域安全まちづくり条例に基づく「指針」について 資料9:今後のスケジュールについて(案) |
|
第2回審議会 |
10月6日(金曜日) 15時00分~17時00分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり条例に基づく指針案 資料2:地域安全まちづくり審議会企画部会における主な意見 資料3:地域安全まちづくり審議会中間報告案 資料4:地域安全まちづくり推進計画(仮称)骨子素案 資料5:今後のスケジュールについて |
第3回審議会 |
1月26日(金曜日) 15時00分~17時00分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり推進計画案 資料2:地域安全まちづくり審議会答申案 |
6月20日(火曜日) 10時00分~12時00分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり条例に基づく「指針」について 資料2:指針骨子案について |
|
7月19日(水曜日) 19時00分~21時00分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり条例に基づく指針骨子案について 資料2:子どもの安全を確保するための活動及び措置に関する指針骨子案 資料3:犯罪の防止に配慮した住宅及び住宅団地の構造、設備等に関する指針骨子案 資料4:犯罪の防止に配慮した深夜営業店舗に係る措置に関する指針骨子案 資料5:犯罪の防止に配慮した道路等の構造、設備等に関する指針骨子案 資料6:今後のスケジュールについて |
|
8月11日(金曜日) 18時30分~20時30分 |
次第 資料1:犯罪の防止に配慮した深夜営業店舗に係る措置に関する指針骨子案 資料2:地域安全まちづくり推進計画(仮称)骨子素案 資料3:今後のスケジュールについて |
|
12月18日(月曜日) 15時00分~17時00分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり審議会中間報告案による県民意見提出手続きについて 資料2:地域安全まちづくり推進計画(仮称)案について 資料3:今後のスケジュールについて |
会議の種類 |
日時 |
配布資料 |
---|---|---|
3月7日(金曜日) 15時00分~17時20分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり推進計画 資料2:地域安全まちづくり推進計画の進捗状況(主なもの) 資料3:地域安全まちづくり推進計画の進捗状況(一覧表) 資料4:地域安全まちづくりの課題 |
会議の種類 |
日時 |
配布資料 |
---|---|---|
3月17日(火曜日) 13時30分~15時40分 |
次第 |
会議の種類 |
日時 |
配布資料 |
---|---|---|
8月5日(水曜日) 14時00分~16時10分 |
次第 |
|
11月9日(月曜日) 13時30分~15時30分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり推進計画 資料2:地域安全まちづくり推進計画の構成第1期→第2期 資料3:地域安全まちづくり推進計画課題と新たな方向性 資料4:地域安全まちづくり推進計画の進捗状況について(主なもの) |
|
3月2日(火曜日) 10時00分~12時15分 |
次第 資料:地域安全まちづくり審議会答申案(地域安全まちづくり推進計画(第2期))について |
会議の種類 |
日時 |
配付資料 |
---|---|---|
10月20日(水曜日) 10時00分~12時10分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり審議会規則 資料2:地域安全まちづくり推進計画(第2期) 資料3:平成22年度地域安全まちづくりの推進について 資料4:地域安全まちづくり推進計画の進捗状況(一覧表) 資料5:地域安全まちづくり推進計画の評価指標について 資料6:地域安全まちづくり審議会開催予定について |
|
3月17日(木曜日) 13時30分~15時30分 |
次第 資料1:審議会委員出席者名簿 資料2:清和台自治会における防犯カメラ設置の取組 資料3:防犯カメラに関するプライバシー保護についての条例、指針制定(例) 資料4:地域安全まちづくり推進計画の進捗状況等について 資料5時23分年度事業内容について(地域安全課) |
会議の種類 |
日時 |
配付資料 |
---|---|---|
10月18日(木曜日) 13時30分~15時30分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり推進計画の進捗状況等について 資料2:平成22年度防犯カメラ設置補助事業実績一覧 資料3:防犯カメラに関するプライバシー保護について |
|
3月8日(木曜日) 14時00分~16時00分 |
次第 資料1:井吹台地域安全まちづくり 資料2:地域安全まちづくり推進計画の進捗状況等について 資料3:平成24年度事業内容について(地域安全課) 資料4:防犯カメラ設置補助事業について |
会議の種類 |
日時 |
配付資料 |
---|---|---|
9月25日(火曜日) 14時30分~16時30分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり審議会規則 資料2:今後のスケジュール(案) 資料3:兵庫県の犯罪情勢について 資料4:地域安全まちづくり推進計画(第3期)の策定に向けて 資料5:第2期の進捗状況及び今後の課題について 資料6:地域安全まちづくり推進計画(第3期)の策定方針(案)について 資料7:地域安全まちづくり推進計画(第3期)に係る成果指標(案)について |
|
第2回審議会 |
12月17日(月曜日) 15時30分~17時50分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり推進計画(第3期)の構成 資料2:地域安全まちづくり推進計画(第3期)素案 資料3:成果指標について 資料4:今後のスケジュール |
第3回審議会 |
3月8日(金曜日) 15時30分~17時30分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり推進計画(第3期)の構成 資料2:地域安全まちづくり審議会答申案(地域安全まちづくり推進計画(第3期))について 資料3:パブリックコメントで提出された意見等の概要とこれに対する考え方 資料4:第3期推進計画案に対する意見 資料5:審議経過と今後のスケジュール |
会議の種類 | 日時 | 配付資料 |
---|---|---|
第1回審議会 |
3月7日(金曜日) 13時30分~15時45分 |
次第 資料1:北須磨団地自治会の地域安全まちづくりの取組について 資料2:ひょうご地域安全SOSキャッチ事業の実施状況について 資料3:地域安全まちづくり推進計画(第3期)の進捗状況及び地域安全まちづくり活動事例について |
会議の種類 | 日時 | 配付資料 |
---|---|---|
第1回審議会 |
11月14日(金曜日) 10時30分~12時40分 |
次第 資料4:防犯カメラ設置補助事業の設置状況について 資料5:子どもを守るため次に何を行うべきか? |
会議の種類 |
日時 |
配付資料 |
---|---|---|
第1回審議会 | 9月9日(水曜日) 13時30分~15時30分 |
次第 資料1:審議会規則 資料2:今後のスケジュール(案) 資料3:地域安全まちづくり推進計画第4期の策定に向けて 資料4:第3期の進捗状況及び今後の課題について 資料5:地域安全まちづくり推進計画(第4期)の策定方針(案)について |
第2回審議会 | 12月21日(月曜日) 13時30分~15時30分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり推進計画(第4期)の構成 資料2:地域安全まちづくり推進計画(第4期)素案 資料3:成果指標について 資料4:今後のスケジュール(案) |
第3回審議会 | 3月9日(水曜日) 15時30分~17時30分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり推進計画(第4期)の構成 資料2:地域安全まちづくり審議会答申案(第4期)について 資料3:第2回審議会以降の意見と対応 資料4:パブリックコメントで提出された意見等の概要とこれに対する考え方 資料5:審議経過と今後のスケジュール |
会議の種類 |
日時 |
配付資料 |
---|---|---|
第1回審議会 | 9月6日(木曜日) 13時30分~15時30分 |
次第 資料4:第5期計画の構成(案) 資料6:第5期計画の成果指標について |
第2回審議会 | 11月26日(月曜日) 10時00分~12時00分 |
次第 資料2:第5期計画の構成案 資料4:第5期計画素案 |
第3回審議会 | 2月13日(水曜日) 10時00分~12時00分 |
次第 資料2:第5期計画の構成案 資料4:欠席委員からの文書による意見陳述 |
会議の種類 |
日時 |
配付資料 |
---|---|---|
第1回部会 |
7月1日(水曜日) 15時00分~17時00分 |
次第 資料1:クロスボウの適正な管理と使用を図るための条例の制定について 資料2:クロスボウを使った最近の主な犯罪 資料4-1:クロスボウに対する既存法令による規制 資料4-2:銃刀法と県青少年愛護条例の比較 資料5-1:安全・安心なまちづくりに関連する条例比較表 資料5-2:罰金・科料と過料の違い 資料6:条例の骨子案 |
第2回部会 |
7月21日(火曜日) 15時00分~17時00分 |
次第 資料1:第1回部会を踏まえた条例要綱案について 資料2:発射弾丸の威力 資料3:ボーガンの製造・販売状況(主なもの) |
第3回部会 |
7月31日(金曜日) 18時00分~19時30分 |
次第 資料1:クロスボウに対する規制について(答申)案 資料2:条例要綱案 |
第1回審議会 |
3月19日(金曜日) 14時00分~16時00分 |
次第 資料1:地域安全まちづくり推進計画(第5期)とその進捗状況について 資料2:新たな地域安全施策の展開について 資料3:今後の予定について |
会議の種類 |
日時 |
配付資料 |
---|---|---|
第1回審議会 |
9月17日(金曜日) 14時00分~16時00分 |
次第 資料1:今後のスケジュール(案) 資料2:第5期計画の取組状況について 資料4:第6期計画の構成(案) 資料5:次期計画に向けて検討すべき課題 資料6:第6期計画の成果指標について |
第2回審議会 |
11月30日(火曜日) 10時00分~12時00分 |
次第 資料1:第6期計画の策定にあたって 資料2:第6期計画の構成案 資料3:第6期計画について 資料4:第6期計画素案 資料5:第6期計画の成果指標等について 参考資料:第1回審議会意見一覧 |
第3回審議会 |
3月29日(火曜日) 9時45分~11時45分 |
次第 資料1:パブリックコメントで提出された意見等の概要とこれに対する考え方 資料2:地域安全まちづくり推進計画(第6期)答申案 資料3:地域安全まちづくり推進計画(第6期)概要版案 資料4:今後のスケジュールについて |
お問い合わせ