ここから本文です。
古くからある町家、慣れ親しんだまちなみ、伝統ある祭…これら歴史ある資産をどのようにまちづくりに活かせばよいのか、分かりやすくまとめたガイドブックを作成しました。
これからまちづくりを始めたい方や行政関係者に読んでいただき、まちづくりに向けての手がかりを見つけていただきたいと考えています。
「まちづくりって何だろう」「まずどんなことをすれば良いのだろう」そうした方々は、ぜひガイドブックを手にしてください。知りたいこと、気になるページから読むことができる構成にしています。
ガイドブックの「まちづくりの進め方」で紹介した取組事例について、詳しく解説した事例集を作成しています。
事例ごとに分割しましたので、気になる事例からご覧ください。
|
取組名 |
取組地域 |
活用資源 |
添付ファイル |
---|---|---|---|---|
調べる | 勉強会を開催してまちの歴史を知る | 三木市 | まちなみ、町家、歴史、特産品 | 01(PDF:1,272KB) |
ワークショップで住民の考えをとりまとめ | 加西市 | まちなみ、町家 | 02(PDF:1,276KB) | |
発信する | 地域での暮らしの魅力を情報誌でPR | 宝塚市 | 農産物、郷土料理、自然 | 03(PDF:1,276KB) |
体験型イベントでまちの魅力を発信 | 淡路島 | 古民家、農産物、郷土料理、自然 | 04(PDF:1,258KB) | |
地域資源を使う | 地域の特産品モロヘイヤを商品化 | 上郡町 | 農産物、特産品、自然 | 05(PDF:1,283KB) |
マルシェやファッションショーで豊岡鞄をPR | 豊岡市 | 特産品 | 06(PDF:1,291KB) | |
建物を使う | アンケート等でニーズをつかみレストラン開業 | 丹波市 | 町家 | 07(PDF:1,284KB) |
地元有志の団体が改修・運営 | 神戸市 | 町家、農産物 | 08(PDF:1,319KB) | |
用途に合った場所を選定 | 加西市 | 町家 | 09(PDF:1,253KB) | |
部分的に建物を活用 | 加西市 | 町家 | 10(PDF:1,291KB) | |
クラウドファンディングで空き店舗再生 | 加西市 | 町家 | 11(PDF:1,278KB) | |
イベントを開催する | レトロなまちなみを体感できるイベント | 洲本市 | まちなみ、町家、農産物、海産物 | 12(PDF:1,290KB) |
200年の歴史を持つ古民家を舞台に結婚式 | 三木市 | 古民家、特産品、文化 | 13(PDF:1,285KB) | |
つなぐ | 「町全体をホテルに」がコンセプト | 丹波篠山市 | まちなみ、古民家 | 14(PDF:1,279KB) |
「銀の馬車道・鉱石の道」でつなぐ | 播磨~但馬 | 歴史、産業 | 15(PDF:1,284KB) | |
酒蔵・町家・食・歴史をテーマにまちづくり | 宍粟市 | まちなみ、町家、特産品 | 16(PDF:1,256KB) | |
「北前船」で県域を超えたストーリー | 高砂市 | 町家、歴史、産業 | 17(PDF:1,244KB) | |
仲間を見つける | 仲間づくりがイベント開催に発展 | 加西市 | まちなみ、町家 | 18(PDF:1,283KB) |
環境を整える | 住民とマップや看板など案内設備を作成 | 川西市 | 町家、歴史、特産品、文化 | 19(PDF:1,313KB) |
かつての酒蔵通りを思わせる修景 | 伊丹市 | まちなみ | 20(PDF:1,274KB) |
県の支援制度(関連リンク)
本ガイドブックで紹介している、県の支援制度です。
市町の相談窓口(関連資料)
まちづくりに関して市役所・町役場に相談したいが、どの部署に相談したらよいか分からない場合の相談窓口です。
本ガイドブックの内容に関する問い合わせ先は、県庁都市政策課(078-362-4324)です。
お問い合わせ