ここから本文です。
兵庫県では、変化に富んだ地形と気候が生み出す多様な自然環境のもと、五国(摂津、播磨、但馬、丹波、淡路)の特色を生かして、食と暮らしを創造するひょうごの農林水産業が営まれています。
これら五国のめぐみ(地域の農林水産物)の展示・販売・体験等を通じて、ひょうごの「食」と「農」に対する県民の理解を促し、地産地消(県産県消)及び都市・農山漁村交流の推進とひょうごの農林水産業のさらなる活性化を図るため、毎年10月に兵庫県民農林漁業祭を開催します。
令和4年10月22日(土曜日)・23日(日曜日)に、県立明石公園の千畳芝にて「第43回兵庫県民農林漁業祭」を開催しました。
県内の農林漁業生産者や食品企業、高等学校・大学校等、72団体の出展者による農林水産物の販売や展示・PRのブース出展があり、盛りだくさんの内容でした。
当日は秋晴れのもと、2日間で約1万4千名の来場者で賑わいました。
会場へご来場いただいた皆様、ブースの出展やイベント開催にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
ポスターのリンク(PDF:3,269KB)
チラシのリンク(PDF:4,569KB)
兵庫県民農林漁業祭実行委員会事務局(兵庫県農林水産部流通戦略課内、電話:078-362-9223)
主催:兵庫県民農林漁業祭実行委員会
構成団体:兵庫県、兵庫県農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会兵庫県本部、兵庫県農業共済組合、兵庫県酪農農業協同組合、(一社)兵庫県農業会議、兵庫県米穀事業協同組合、(一社)兵庫県食品産業協会、兵庫県森林組合連合会、兵庫県木材業協同組合連合会、(一社)兵庫県林業会議、兵庫県漁業協同組合連合会、なぎさ信用漁業協同組合連合会、(株)神戸新聞社、日本放送協会神戸放送局
お問い合わせ
部署名:農林水産部 流通戦略課 食の安全・ゼロエミッション班
電話:078-362-9223
内線:4124
FAX:078-362-4276