サイト内検索
兵庫県議会トップページ > 県議会キッズページ > 県議会クイズ > 県議会クイズ回答
ここから本文です。
更新日:2023年8月2日
県議会議員(けんぎかいぎいん)は、何歳(さい)以上(いじょう)で立候補(りっこうほ)することができるでしょうか?
(答え)
2. 25歳
県議会議員選挙の立候補は25歳からで、投票(とうひょう)は18歳以上でできるんだ。
県議会議員(けんぎかいぎいん)の人数は県の条例(じょうれい)で決められていますが、兵庫県で決められている人数は、何人でしょうか。
(答え)
3. 86人
平成31年4月から実施(じっし)されている条例で現在(げんざい)は86人に決められているよ。
議員(ぎいん)の中から選(えら)ばれた議会(ぎかい)の代表者で、本会議(かいぎ)を進めるなどの仕事をしている人はだれでしょう。
(答え)
3. 議長 (ぎちょう)
ほかにも県議会(けんぎかい)を代表して会議(かいぎ)に出席(しゅっせき)したり、外国からのお客様を迎(むか)えたりするよ。
議長の仕事の一部(いちぶ)はここで紹介(しょうかい)しているよ。→議長の活動記録(きろく)
毎年、決まった時期に開かれる定例(ていれい)会は、年に何回開かれるでしょう。
(答え)
2. 4回
毎年2月、6月、9月、12月に行われるよ。
委員会のうちいつも設置(せっち)されていて議員(ぎいん)全員が必(かなら)ず入っている委員会は何でしょう。
(答え)
3. 常任(じょうにん)委員会
いつも設置されていて、7つの分野に分かれているよ。
すべての議員が7つの委員会のどれかに入って、活動するよ。
常任委員会については、ここで紹介(しょうかい)しているよ。→常任委員会
国で一番大切なきまりごとは「法律(ほうりつ)」といいますが、それにあたる県のきまりをなんというでしょうか。
(答え)
3. 条例(じょうれい)
県議会(けんぎかい)で条例を決定しているよ。
明治(めいじ)12年(1879年)5月に第1回通常(つうじょう)県議会(けんぎかい)が開かれましたが、場所はまだ仮(かり)の議場(ぎじょう)でした。
いったいどこで開かれたでしょうか。
(答え)
3. お寺
お寺のなかにある、ほとけ様の教えを聞く場所〔説教所(せっきょうしょ)〕が議場として使われたんだ。【現在(げんざい)の光尊寺(こうそんじ)〔神戸市中央区〕】
お問い合わせ