更新日:2021年12月28日

ここから本文です。

地域福祉支援計画

第4期兵庫県地域福祉支援計画について

1 計画改定の趣旨

社会福祉法第108条に基づき策定した「第3期兵庫県地域福祉支援計画」が、平成30年度末に計画期間が満了することから、地域社会の現状(社会的孤立・社会的排除の深刻化、住民が抱える課題の複合化等)や地域福祉政策の動向(「ユニバーサル社会づくりの推進に関する条例」の制定、社会福祉法の改正等)等を踏まえた見直しを行い、「第4期兵庫県地域福祉支援計画」を策定する。

2 計画の位置付け

県の総合福祉ビジョンである「少子高齢社会福祉ビジョン」等の基本計画のもと、全県的な地域福祉の向上をめざし、高齢者、障害者、児童、生活困窮者等の各分野において、取り組むべき共通事項等を示す実施計画

  • (1)市町が目指すべき地域福祉の基本的方針を定める計画
  • (2)市町における地域福祉の取組の差異を確認し、全県的に地域福祉の向上を目指すためのガイドライン
  • (3)地域の実情に応じた包括的な相談支援体制の構築など市町の地域福祉推進の仕組みづくりを具体的に示す計画
  • (4)市町の地域福祉を推進するため、地域を運営する人材の育成や地域づくり活動の活性化、包括的な相談支援体制の構築、未策定市町に対する支援など県として必要な支援策を示す計画
  • (5)地域福祉推進に向けた地域住民、地域団体、ボランティアグループ、NPO法人、民生委員・児童委員、社会福祉法人、社会福祉協議会、企業、行政等の基本的な役割や連携のあり方を示す計画

3 計画期間

2019年度~2023年度(5年間)

4 第4期兵庫県地域福祉支援計画

計画概要(PDF:367KB)

計画本文(PDF:4,560KB)

計画要約資料(PDF:4,878KB)

 

お問い合わせ

部署名:福祉部 地域福祉課

電話:078-362-3181

FAX:078-362-4262

Eメール:chiikifukushi@pref.hyogo.lg.jp