ここから本文です。
更新日:2019年2月12日
本県では障害者基本法第11条第2項に基づく障害者基本計画である「ひょうご障害者福祉計画」(障害者総合支援法第89条第1項に基づく「兵庫県障害福祉計画」を含む)を、平成27年3月に策定しました。「ひょうご障害者福祉計画」は、障害の有無や年齢・性別等に関わらず、誰もが安心して暮らし、元気に活動できるユニバーサル社会の実現に向けて、保健・医療・福祉・教育・労働・まちづくり等の幅広い分野の障害者施策についてまとめた実施計画として位置付けられるものです。
計画期間は平成27年度から32年度となっています。なお、兵庫県障害福祉計画に該当する障害福祉サービス等の見込量等については平成27年度から29年度までとなっており、この期間満了時点でこの部分の改訂を行い、平成30年度から32年度までの見込量等を設定します。
ひょうご障害者福祉計画は以下からダウンロードできます。なお、概要パンフレット版はSPコードに対応しています。
本県では、障害の有無や年齢・性別等に関わらず、誰もが安心して暮らし、元気に活動できるユニバーサル社会の実現に向け、保健・医療・福祉・教育・労働・まちづくり等の幅広い分野の障害者施策についての実施計画として、「ひょうご障害者福祉計画~自分で決める自分の生き方 みんなでつなぐ 共生の社会~」(計画期間:平成27年度から平成32年度)を策定するための検討を進めてきました。
その案について、平成26年12月25日から平成27年1月15日15時まで県民の皆様のご意見・ご提案の募集を行ったところ、合計82件のご意見等をお寄せいただきました。ご提出いただいたご意見等の概要と、これらに対する県の考え方について、下記のとおり公表させていただきます。
なお、ご意見・ご提案の募集時点では表題を「ひょうご障害者福祉プラン」としていましたが、本県他計画との関係等を考慮し、「ひょうご障害者福祉計画」としました。
お問い合わせ