ここから本文です。
本県では平成22年4月の肝炎治療特別促進事業の制度改正に併せて診断書を記載する医師の要件についての変更を行い、下記のとおりとしています。
今後、国の制度等の動向を注視しつつ、本県においては、当面この運用を維持することとしておりますので、ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
下記の要件を満たし、県に登録した医師(制度については関連資料「肝炎治療医療費助成申請に係る診断書を記載する医師について」をご参照ください)
【診断書を記載する要件を満たす医師名簿】本ページ下部「関連資料」に掲載しています
【日本肝臓学会肝臓専門医一覧(外部サイトへリンク)】(社団法人日本肝臓学会ホームページ)
日本肝臓学会認定肝臓専門医については要件を満たすものとし、診断書を記載いただけます。
次のすべての要件を満たすこと。
次のすべての要件を満たすこと。
申込方法
下記「申込」のURLから「ZOOMウェビナー」のページを開いていただき、申し込みフォームにてお申し込みください。申込受付の通知及びリンクをZOOMからメールにて送付いたしますので、研修会当日ご参加ください。
|
日時・申込書等 |
プログラム内容 |
---|---|---|
第1回 |
日時:令和4年4月9日(土曜日) 14時00分~17時45分 開催方法:オンラインで講義をWEB配信 問い合わせ先:
こちらの研修会は終了しました。
ご不明な点がございましたら上記問い合わせ先までご連絡下さい。
|
【演題1】「兵庫県における肝炎医療費助成制度」(14時10分-14時25分) 司会:兵庫医科大学消化器内科学(肝・胆・膵内科)講師西村貴士先生 演者:兵庫医科大学消化器内科学(肝・胆・膵内科)助教髙嶋智之先生 【演題2】「脂肪肝:行動変容を促す」(14時25分-15時10分) 司会:兵庫県立加古川医療センター副院長肝疾患センター長尹聖哲先生 演者:久留米大学医学部内科学講座消化器内科部門准教授川口巧先生 【演題3】「アルコール性肝障害へのアプローチ」(15時10分-15時40分) 司会:神戸大学大学院医学研究科内科学講座 消化器内科学分野特命教授上田佳秀先生 演者:兵庫医科大学消化器内科学(肝・胆・膵内科)講師西村貴士先生 【演題4】「C型肝炎・B型肝炎診療を考え直す」(15時50分-16時20分) 司会:関西ろうさい病院副院長兼消化器内科部長萩原秀紀先生 演者:神戸大学大学院医学研究科内科学講座 消化器内科学分野特命教授上田佳秀先生 【演題5】「外科医からみた肝癌治療 (肝癌診療ガイドライン改定のポイントと合わせて)」(16時20分-16時50分) 司会:兵庫医科大学消化器内科学(肝・胆・膵内科)講師西村貴士先生 演者:兵庫医科大学消化器外科学(肝・胆・膵内科)講師藤本康弘先生 【演題6】「肝硬変診療のポイント」(16時50分-17時35分) 司会:兵庫医科大学病院肝疾患センター長教授飯島尋子先生 演者:奈良県立医科大学消化器内科学講座(消化器・代謝内科)教授吉治仁志先生 |
第2回 |
日時:令和4年7月30日(土曜日) 14時00分~17時45分 開催方法:WEB配信 問い合わせ先:
こちらの研修会は終了しました。
ご不明な点がございましたら上記問い合わせ先までご連絡下さい。
|
【演題1】「兵庫県における肝炎医療費助成制度」(14時10分-14時25分) 座長:兵庫医科大学 髙嶋智之 先生 演者:兵庫医科大学 由利幸久 先生 【演題2】「診療に役立つ肝硬変の診断と治療」(14時25分-14時55分) 座長:兵庫医科大学 髙嶋智之 先生 演者:姫路赤十字病院 多田俊史 先生 【演題3】「ウイルス性肝炎の最新の治療戦略」(14時55分-15時40分) 座長:兵庫県立加古川医療センター 尹聖哲 先生 演者:大阪大学大学院 疋田隼人 先生 【演題4】「進行肝細胞癌に対する薬物療法の進歩」(15時50分-16時20分) 座長:神戸大学大学院 上田佳秀 先生 演者:兵庫医科大学 西村貴士 先生 【演題5】「糖尿病・高血圧・脂質異常症に潜む「マッフルディー」を見落とさないために~NASHからMAFLDへの概念の変化を含め~」(16時20分-16時50分) 座長:神戸大学大学院 上田佳秀 先生 演者:ロコメディカル総合研究所 江口ゆういちろう 先生 【演題6】「内科におけるアルコール依存症の診断と治療」(16時50分-17時35分) 座長:兵庫医科大学病院 飯島尋子 先生 演者:福井大学学術研究院 中本安成 先生 |
第3回 |
日時:令和4年10月15日(土曜日) 開催方法:WEB配信 問い合わせ先:
こちらの研修会は終了しました。
ご不明な点がございましたら上記問い合わせ先までご連絡下さい。 |
【演題1】「兵庫県における肝炎医療費助成制度」(14時10分-14時25分) 座長:兵庫医科大学 榎本平之 先生 演者:兵庫医科大学 髙嶋智之 先生 【演題2】「最新のC型肝炎治療戦略とSVR後発癌に対してのフォローアップの重要性」(14時25分-14時55分) 座長:神戸大学大学院 上田佳秀 先生 演者:姫路赤十字病院 多田俊史 先生 【演題3】「肝癌薬物療法の進歩」(14時55分-15時25分) 座長:姫路聖マリア病院 的野智光 先生 演者:兵庫医科大学 西村貴士 先生 【演題4】「自己免疫性肝疾患診療の現状と課題」(15時35分-16時05分) 座長:姫路赤十字病院 多田俊史 先生 演者:神戸大学大学院 上田佳秀 先生 【演題5】「肝硬変に対する治療戦略」(16時05分-16時50分) 座長:兵庫県立加古川医療センター 尹聖哲 先生 演者:山口大学大学院 高見太郎 先生 【演題6】「HBs抗原の消失~自然経過と治療介入~」(16時50分-17時35分) 座長:兵庫医科大学病院 飯島尋子 先生 演者:長崎医療センター 八橋弘 先生 |
第4回 |
日時:令和5年2月18日(土曜日) 日時:令和5年3月18日(土曜日)
開催方法:WEB配信 |
第4回肝疾患医療従事者研修会の開催日時を下記の通り変更させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
変更前:令和5年2月18日(土曜日) ↓ 変更後:令和5年3月18日(土曜日) |
<参考>
〒650-8567神戸市中央区下山手通5-10-1
兵庫県保健医療部感染症等対策室疾病対策課がん・難病対策班
TEL:078-341-7711(代表)内線3237、3285
FAX:078-362-9474
本県が参加した、厚生労働省の「肝炎に関する全国規模のデータベースを用いた肝炎治療の評価及び肝炎医療の水準の向上に資する研究(平成21年度~平成27年度)」の最終の解析結果が公表されました。
インターフェロン療法に対する医療費助成を受けた方を対象に、診断書を発行した医療機関の協力のもと治療経過および結果について収集し、研究班においてデータベース化等が行われています。
関連リンク
お問い合わせ