ここから本文です。
福祉サービス第三者評価を受審した事業所の評価結果については、独立行政法人福祉医療機構の「福祉サービス第三者評価情報」のサイトで検索することができます。
旧基準 | 新基準 | 変更箇所 見え消し |
評価結果(様式1号) |
評価結果 グラフ作成シート |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
障害者・児施設 |
ー |
||||||
保育所 |
ー |
||||||
児童館 |
ー |
||||||
婦人保護施設 |
ー |
||||||
高齢者福祉サービス |
|||||||
高齢者福祉サービス |
新基準(PDF:618KB) | ||||||
高齢者福祉サービス |
新基準(PDF:634KB) | ||||||
児童養護施設 |
社会的養護関係施設第三者評価基準へ移行 全国社会福祉協議会HP(外部サイトへリンク) |
||||||
母子生活支援施設 |
|||||||
乳児院 |
平成28年3月1日付け雇児発0301第3号、社援発0301第2号「保育所における第三者評価の実施について」(PDF:125KB)
平成29年3月31日付け老発0331第10号、社援発0331第18号「高齢者福祉サービス事業所等における第三者評価の実施について」(PDF:77KB)
【参考】「「福祉サービス第三者評価事業に関する指針について」の全部改正について」改正後全文(PDF:342KB)
平成30年3月26日付け社援発0326第8号、老発0326第8号「高齢者福祉サービス事業所等における第三者評価の実施に係る留意事項について」(PDF:118KB)
平成30年3月29日付け社援発0329第18号、障発0329第28号「障害福祉サービス事業所等における第三者評価の実施に係る留意事項について」(PDF:231KB)
平成30年3月30日付け子発0330第8号、社援発0330第42号「社会的養護関係施設における第三者評価及び自己評価の実施について」(PDF:121KB)
福祉サービス第三者評価事業を推進するため、令和2年度から令和5年度までの数値目標を定めました。
数値目標資料(PDF:98KB)
令和3年度に兵庫県福祉サービス第三者評価調査者追加・フォローアップ研修を実施します。
詳細については下記のページにアクセスして確認してください。
福祉サービス第三者評価調査者養成研修(新規)のページ
福祉サービス第三者評価調査者追加・フォローアップ研修(継続)のページ
お問い合わせ