ここから本文です。
2025年3月12日
担当部署名/中播磨県民センター県民躍動室県民課 直通電話/0792819196
1.趣旨
中播磨県民センターでは、地域団体が他団体・企業・学校等と協働して行う地域課題の解決や地域活性化の取組に対して補助する中播磨地域づくり活動応援事業を実施することとし、次のとおり補助団体を募集します。
※当事業は、兵庫県議会での「令和7年度当初予算案」が議決され、令和7年度中播磨県民センター地域躍動推進費補助金交付要綱が決定されることが前提となります。
2.対象団体
中播磨地域で活動している自治会、子ども会、まちづくり協議会、NPO法人等
3.対象事業
<1>一般枠 ※R6特別枠の環境配慮推進事業、子育て応援事業を含む
・地域の人が地域外の人と交流等を行う取組
・地域の伝統文化や郷土史、食文化などの地域の魅力・文化を次世代に伝える取組
・省エネ活動、緑化・自然保護活動など、地域住民・団体による環境配慮・環境保全への取組
・子育てに関する交流など、子育て家庭を応援する取組 等
<2>特別枠
(1)銀の馬車道」魅力UP事業(銀馬車枠)
日本遺産に認定された「銀の馬車道」を題材とした取組で地域の活性化につながる取組
(2)SDGs推進事業(SDGs枠)※R6の万博推進事業を名称変更
地場産業の継承や交流人口の増加、地域の魅力向上など、地域で展開するSDGsの取組
(3)ウェルビーイング推進事業(ウェルビーイング枠)
誰一人取り残さない社会の実現に向けた障害者、高齢者、外国人等、誰もが安心して平等に暮らせる取組
4.事業期間
令和7年4月1日以降に着手し、同年7月1日~令和8年3月10日までに完了する事業
5.補助金額
1件あたり、5万円~30万円(万円単位)
6.応募方法
申込書類に必要事項を記入のうえ、中播磨県民センター県民躍動室県民課に提出
7.募集期間
令和7年4月1日(火)~4月24日(木)17時(必着)
8.地域づくり活動支援委員会(公開審査)の開催 5月下旬予定
10万円を超える補助金の申込をした団体は、地域づくり活動支援委員会(公開審査)で事業内容を説明していただきます(10万円以下の申込団体は支援委員会への出席は不要です)。
9.問い合わせ・資料請求・申込書提出先
兵庫県中播磨県民センター 県民躍動室 県民課
〒670-0947 姫路市北条1-98 兵庫県姫路総合庁舎内
TEL:079-281-6023 FAX:079-281-3015