ここから本文です。

ようこそ知事室へ 齋藤元彦

知事のページ

知事の活動紹介

2023年5月28日

フィールドパビリオン認定プログラム視察

認定プログラムの一つで、今年で相生市伝来101年となる「ペーロン競漕」を齋藤知事が視察し、西播磨県民局チームの一員として競技にも参加。知事は「全員で息を合わせて舟を漕ぐことは日常にない体験で、競技後の達成感がある。次の100年に向けて一層盛り上げ、多くの方々に来ていただける地域づくりへとつなげたい」と展望を語った。(5月28日、相生市)

2023年5月26日

兵庫県功労者表彰式

県政の伸展や公共の福祉増進に特に功労のあった方22部門209名を、齋藤知事が県民を代表して表彰。知事は「兵庫県政は、多くの方々の英知と努力に支えられている。地域の活力を高め、持続可能な成長へと繋げていくため、今後も支援と協力をお願いしたい」と感謝を述べた。(5月26日、県公館)

2023年5月23日

JICAウクライナ国緊急復旧・復興プロジェクト訪問団による表敬

戦災からの復旧・復興に向けて意見交換を行うため、ウクライナの中央省庁や自治体の関係者が齋藤知事を表敬。知事は、「復旧・復興には国と地方自治体が連携して取り組みを推進することが重要。阪神・淡路大震災から創造的復興を果たした本県としても、その経験と教訓を生かし、引き続き息の長い支援をしていきたい」と述べた。(5月23日、県公館)

2023年5月22日

令和5年度「SDGs未来都市」選定証授与式

SDGsの達成に向けた取組を積極的に進める「SDGs未来都市」に兵庫県が選定され、また、ひょうごフィールドパビリオンの取組が「自治体SDGsモデル事業」に選ばれた。齋藤知事は「これまでから地域主体で課題を解決し、未来を切り拓いてきた。今後も、企業や団体、県民が一丸となって“誰一人取り残さない持続可能な兵庫”の実現に挑戦する」と所信を述べた。(5月22日、東京都)