ここから本文です。
2023年3月14日
兵庫デスティネーションキャンペーン2023夏 観光プロモーション
今年の7月から9月にかけて実施される「兵庫デスティネーションキャンペーン」に向けて、首都圏からの誘客促進に向けた観光説明会を東京都内で開催。斎藤知事は、「3年続いたコロナ禍から、ようやく明るい兆しが見えてきた。この夏は、昨年のプレキャンペーンを超える賑わいを兵庫に起こしたい」とキャンペーン成功への意気込みを語った。(3月14日、東京都)
2023年3月10日
女性活躍を推進している企業(ミモザ企業)を認定する制度を県と神戸市が共同で創設。このたび70社の企業を認定し、ミモザ企業の認知度を高めるためフォーラムを開催した。齋藤知事は「企業の皆さんの取組を具現化し発信していくことが大事。また、この認定制度についても様々な場面で皆さんと共に発信し、しっかりと前に進めていきたい」と語った。(3月10日、県公館)
2023年3月9日
大鳴門橋の桁下空間を活用した「大鳴門橋自転車道」の事業着手に向けて、徳島県知事、南あわじ・鳴門の両市長と共同記者会見に臨んだ齋藤知事は、「大きなプロジェクトの大きな一歩となる。ハード整備とあわせて安全面などのソフト対策についても、両県で連携して進めていきたい」と意気込みを語った。(3月9日、南あわじ市)
2023年3月6日
情報処理や医療、福祉、調理、ファッション、ペットほか13専門学校の学生31名から、県で働き、夢を叶える上での課題や提案を聞いた。齋藤知事は、新年度に拡充する奨学金返済支援制度を紹介し、「これから就職など人生の選択を迎える。兵庫県や社会全体、そして何よりも自身の幸せのために頑張ってほしい」と激励した。(3月6日、神戸市)