スマートフォン版を表示する

ホーム > イベントカレンダー > 青野ダム 多自然型魚道の一般開放

更新日:2025年4月11日

ここから本文です。

青野ダム 多自然型魚道の一般開放

兵庫県では、毎年7月から10月までの間、青野ダム多自然型魚道を一般開放しています。令和7年度は、ひょうごフィールドパビリオンに合わせ、4月13日から一般開放しています。

概要

本県が管理する青野ダム(三田市)には、魚が上りやすい川づくりなど水環境改善の一環として、ダムの上下流をつなぐ「多自然型魚道」や魚道の観察施設「自然の水族館」を整備しています。

「自然の水族館」では、魚道側壁の観察窓から魚類の遡上状況などが確認できるようになっており、魚道の仕組みなどを学ぶことができます。

事前の申込みは要りませんので、ぜひお気軽に見学にお越しください。


大阪・関西万博期間限定 オリジナルダムカードの配布

青野ダムの貯水池である千丈寺湖とその周辺は、「千丈寺湖の恵みがもてなす体験型観光プログラム」として、ひょうごフィールドパビリオンに認定されました。ひょうごフィールドパビリオンの取組の一環として、三田市が作成したオリジナルダムカードを配布します。


配布期間:2025年4月13日(日曜日)~2025年10月13日(月曜日) ※先着2,000枚

配布時間:10時 ~ 16時

配布場所:青野ダム多自然型魚道入口 ※魚道閉鎖日は青野ダム管理所

オリジナルダムカードに関する問合せ先:三田市まちのブランド観光課(TEL:079-559-5012)


開催期間

  • 2025年4月13日(日曜日)~2025年10月31日(金曜日)

開放時間:10時~16時

閉鎖日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日が閉鎖日)

開催場所

会場名 青野ダム
会場住所 兵庫県三田市加茂上平山1221
会場へのアクセス 【車】
三田西インターチェンジから約15分
国道176号上井沢交差点から約3分

【駐車場】
近隣のダムサイド公園の駐車場等をご利用ください

【電車・バス】
JR福知山(宝塚)線・神戸電鉄「三田」駅から
神姫バス(乗車約20分)上青野行「末東口」バス停下車すぐ

【徒歩】
JR福知山(宝塚)線「広野」駅から徒歩約35分

お問い合わせ

部署名:阪神北県民局 宝塚土木事務所 青野ダム管理所

電話:079-567-1110

FAX:079-567-1109