ホーム > 2025年6月記者発表資料 > 阪神南中高生による地域課題チャレンジプロジェクト ~中高生が企画運営する「「これやりたい!」で仲間とつながるワークショップ」開催~

ここから本文です。

阪神南中高生による地域課題チャレンジプロジェクト ~中高生が企画運営する「「これやりたい!」で仲間とつながるワークショップ」開催~

2025年6月10日

担当部署名/阪神南県民センター県民躍動室県民課  直通電話/06-6481-4618

阪神南県民センターでは、阪神南地域(尼崎市、西宮市、芦屋市)に住んでいる又は学校に通っている中高生自らが、身近な地域課題を発見し、具体的な政策を立案、プレゼンテーションを行うことにより、自分たちの住んでいる地域への関心を高めることを目的とする政策立案チャレンジを実施します。

第1回ワークショップとして「「これやりたい!」で仲間とつながるワークショップ」を、昨年度取り組んだ中高生による企画運営で開催します。

「学校だけでは物足りない」、「アイデアを実現するための方法が知りたい」、「学校を超えたつながりを作りたい」中学生・高校生のみなさん!やりたいことを話しに来てください!

1.内容

「「これやりたい!」で仲間とつながるワークショップ」

(1)大学生起業家によるセミナー

「(仮)活動の作り方」

講師:小竹悠暉/(株)Winttle代表取締役・関西学院大学国際学部2年生

(2)ワークショップ「“好き”を共有し仲間とチームを作る!」

参加者の「好き」や「やりたい」を書き出し、それらをもとに地域活性化に向けた活動のテーマづくりをします。

2.日時 令和7年6月29日(日曜日)13時00分~16時00分

3.会場 打出教育文化センター(芦屋市打出小槌町15-9)

4.定員 20名(先着順)

5.参加お申込み 下記URLのフォームによりお申し込みください。

https://activo.jp/entry/115209

6.お問合せ NPO法人リベルタ学舎(阪神南県民センター委託事業)

info@lgaku.com

7.プレイベント

「「これやりたい!」で仲間とつながるワークショップ」に先立ち、「キックオフイベント「ユメ焼き」」を下記のとおり開催いたしますので、ぜひこちらにもご参加ください。

〇日時:令和7年6月15日(日曜日)11時00分~14時00分

〇場所:武庫川女子大学経営学部シェアードスタジオ(西宮市池開町6-46)

〇内容:参加者でたこ焼きを作りながら好きなことを語り合い、地域活性化につながるアイデアをAIも活用しながら考えます。

〇定員:20名(先着順)

〇参加お申込み:下記URLのフォームによりお申し込みください。

https://activo.jp/entry/115395

8.全体のスケジュール

6月15日(日曜日):プレイベント「ユメ焼」

6月29日(日曜日):「これやりたい!」で仲間とつながるワークショップ

7月~8月:チームに分かれ、課題発見、仮説立案、地域フィールドワーク

9月14日(日曜日):セミナー「(仮)チームの取り組みを共有して地域を巻き込む!」&中間報告会

10月~11月:発表に向けたワーク(行政職員と共に政策立案チャレンジ)

12月(予定):阪神地域みらいづくりフォーラムにて発表