ここから本文です。
阪神南県民センターでは、大学生で組織する「つながり交流祭学生実行委員会」の企画・運営により、阪神地域の大学・短期大学の学生が事業者や地域団体と連携して地域活性化に取り組んだ成果を発表し、相互交流を図る「阪神つながり交流祭」を開催しています。
「阪神つながり交流祭」を企画運営するため、阪神地域の複数の大学の学生から構成される組織で、NPO法人コミ
ュニティ事業支援ネットが実施する「阪神まち大学」の中に設置されています。
阪神まち大学…社会課題・地域課題に対して、自ら答えを導き出す力を身に付けた「社会で活躍する人材」を育成することを目的とした大学生向けプロジェクトです。
令和6年12月8日(日曜日)14時00分~17時00分
武庫川女子大学文学2号館
つながり交流祭学生実行委員会(共催:兵庫県阪神南県民センター)
阪神南県民センターにて阪神南地域を対象地域として大学生が地域の団体や事業者と連携して行う地域活性化の取組に対して支援を行う「大学生による地域活性化支援事業」に採択された団体による活動発表を行いました。
発表団体がそれぞれブースを作り、活動発表を行いました。訪れる学生や地域団体、一般の方々と相互に交流し、つながりのきっかけを作りました。
特定非営利活動法人コミュニティ事業支援ネット(阪神南県民センター委託事業)
阪神まち大学HPにも阪神つながり交流祭の活動記録が掲載されています。
阪神まち大学HP(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
部署名:阪神南県民センター 県民躍動室 県民課/県民担当
電話:06-6481-4542
内線:266
FAX:06-6481-0579